出版社内容情報
本書は、「河北新報」夕刊2014年11月から3年4ヵ月余に掲載した「あちこち なるほど 探訪記」を収録したものです。
長谷川 正人[ハセガワ マサト]
著・文・その他
目次
秋保の向泉寺と広島・巌島神社
霜月神楽と雄勝法印神楽
安達ケ原の鬼婆伝説
小瀬菜大根と練馬大根
よみがえった雄勝石
フィギュアスケート発祥の地
つるしびな
奈良・東大寺の「お水取り」
涌谷の金と秩父の銅
松島から富士山は見えるか〔ほか〕
著者等紹介
長谷川正人[ハセガワマサト]
フリーライター。1944年、福島県生まれ。東北大学工学部で学ぶ。36年間、東京で新聞記者として活動。退職後、奈良県平群町・宮城県名取市に移住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。