内容説明
表題は、東北大学・明善寮第34回記念祭歌「散りにし花は」の5番の一節。ロンドンへ留学した著者が綴った青春の著作。
目次
A(研究の方法、研究の意義を求めつつ―『嵐が丘』、『メアリ・バートン』、『ハムレット』を中心に;英文学、現実と理想;マンチェスターとギャスケル夫人;英文学に描かれた戦争―日本軍が登場する二つの作品)
B(作家訪問記;英文学の原風景;レター・フロム・ロンドン;ロンドンからの手紙 ほか)
著者等紹介
東郷秀光[トウゴウヒデミツ]
1935年2月栃木県芳賀郡中川村に生まれる。1953年3月栃木県立茂木高等学校卒業。1957年3月東北大学文学部英文学科卒業。1965年3月東京教育大学大学院博士課程2年中退。1957年4月栃木県立真岡高等学校教諭。1960年3月栃木県立真岡高等学校教諭退職。1965年4月東京電機大学専任講師。1973年4月慶應義塾大学助教授。1997年3月慶應義塾大学教授退職(慶應義塾大学名誉教授)。1997年4月明海大学教授。2005年3月明海大学教授退職(明海大学名誉教授)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。