古地図のひみつ―読みかた・楽しみかたがわかる本 「今昔」歴史歩き超入門 (新版)

個数:
電子版価格
¥1,793
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

古地図のひみつ―読みかた・楽しみかたがわかる本 「今昔」歴史歩き超入門 (新版)

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月19日 04時19分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 144p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784780428322
  • NDC分類 291.038
  • Cコード C2021

出版社内容情報

古地図を読み解く知識をフルカラーで解説

内容説明

当時の地形や地名の由来をはじめ、町に刻まれた歴史や時代の変遷を豊富な切絵図や城下図から紐解く!知っておきたい基礎知識や現代地図との比較に役立つポイントを図と写真でビジュアル徹底解説!!古地図の「知りたい!」が一冊に。

目次

基礎編(地図の販売は許可制だった。;江戸切絵図は江戸中期から刊行された。江戸図は正確ではなかった。;江戸大絵図は使い勝手が悪かった。;異業種の近江屋が地図業界に参入した。;尾張屋板切絵図はカラフルな色彩で人気を高めた。;平野屋板切絵図は現代の地図に近かった。;御府内沿革図書は緻密な住宅地図だった。;災害地図も作られた。)
入門編(城内は空白だった。;城門の表記は画一化されていた。;文字の書き出しは入り口からだった。 ほか)
応用編(丸の内は城内を示す地名。;水運の町を象徴する橋。;城の防衛に使われた坂。 ほか)

著者等紹介

安藤優一郎[アンドウユウイチロウ]
歴史家。1965年生まれ。歴史家。文学博士(早稲田大学)江戸をテーマとする執筆・講演活動を展開。JR東日本・大人の休日倶楽部で講師を勤める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

tetsubun1000mg

14
「ブラタモリ」で良く使われる古地図の解説本。 面白いのかな?と思いながら見て、読んでいくとだんだんとハマってしまう。屋敷名が上下左右に書かれているのには法則が有った。 大名屋敷には大屋敷、中屋敷、小屋敷が有り身分や使い方で分類されていた。 古地図の見方、当時の江戸の地形、地名の由来、古地図を読む上での基礎知識などの解説が分かりやすい。 現代の地図との比較や、古地図と写真の比較などビジュアルで楽しめる構成でした。 なんだかブラタモリを見ているようで楽しく読めました。 もうちょっと古地図本を探してみようかな。2024/02/15

gaochan

1
古地図の豆知識をひとつずつ教えてくれる とくに「ひみつ」というまででないが,大名屋敷の正門の向きなど小ネタごとに「そうなのか」というのがわかる。2024/06/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21505147
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品