内容説明
スウェーデンの基礎特別支援学校で働く著者が見聞きし、体験してきた、子どもや若者の健やかな成長と、学びと発達の権利を保障する協働と連携のシステムを、具体的な事例をとおして描く。
目次
第1章 就学前学校に通うオスカーくん、3歳
第2章 就学前学校の自閉症クラスに通うアンナさん、5歳
第3章 読み書きが難しい基礎学校2年生のリサさん、8歳
第4章 基礎特別支援学校に通う4年生エマさん、10歳
第5章 登校が難しい基礎学校5年のエリックくん、11歳
第6章 特別な教育のための小集団クラスに通うマルクスくん、14歳
第7章 高校のイントロダクションプログラムに通うファビアンくん、16歳
第8章 施設から特別支援高校に通うマリーさん、18歳
著者等紹介
サリネンれい子[サリネンレイコ]
1998年、岐阜大学教育学部障害児教育学科卒業。岐阜県内の小学校、養護学校、聾学校で臨時採用講師。2001年より、スウェーデンストックホルム郊外のシュタイナー教育の大学で学ぶ。2005年より、スウェーデンストックホルムの公立就学前学校で幼稚園教諭として働く。2008年より、スウェーデンストックホルム郊外の公立基礎特別支援学校・高校で、教員とヘッドティーチャーとして働く。現在、ストックホルム最大の公立基礎特別支援学校で教員をする。(スウェーデンでの教員歴フルタイム17年)。ウプサラ大学教育科学部特別支援教育専攻修士課程在籍、ストックホルム大学特別支援教育学部特別支援教育士養成講座在籍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 名門!第三野球部(24) 飛翔編
-
- 和書
- 飛んだ旅行記 文春文庫