税の種類と使い道

個数:

税の種類と使い道

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月09日 12時37分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 31p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784780306668
  • NDC分類 K345
  • Cコード C8333

目次

1 税の種類(働く人が税める税―所得税;買い物をするとかかる税―消費税;会社が納める税―法人税;財産をもらうときにかかる税―相続税;地方自治体がかける税―地方税;その他にもいろいろな税がある)
2 税の使い方(いのちと健康を守る―社会保障;だれもが学び、育つため―教育;みんなのための工事―公共事業;国を守るために―防衛;国や自治体にも借金がある―公債;その他にもいろいろな予算がある)

著者等紹介

三木義一[ミキヨシカズ]
1950年、東京都生まれ。中央大学法学部卒。一橋大学大学院修了後、立命館大学教授を経て、青山学院大学教授。2010年には民主党政権下で政府税制調査会専門家委員に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

tatsuya izumihara

0
国税の歳入と歳出についてポイントが書かれている。コラムもためになる話だった。法人税率は40%⇒25.5%に段階的に引き下げられている。歳出では防衛費、公共事業費、文教科学振興が5%で5兆円。世界が平和になり防衛費を削減し文教に回せられれば将来の子供たちの為になると思う。しかし現在の防衛費はアメリカのおかげでこの程度で済んでいるので削減は難しいだろう。公共事業費も不景気の現在削減は困難。赤字国債から抜け出すことはできるのだろうか。人気集めの政治家は増税などできないだろう。2021/05/02

ふくすけ

0
こども向けの絵本だが、税の分類が簡潔にわかりやすく書いてあり、税についてまったく初めての人はいろいろ書いてある本より概要がわかりやすい。ただし、詳細は別本で読まないと書いてない。2018/01/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8103551
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品