感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ユズル
16
前々回のお金の話より、ぐっと心をつかまされました。神様レスキュー、知っておいて損はないですね。いろいろ、ためになりました。やっぱね、人の不幸を願うと自分に返るから止めといたほうがいいね。2016/12/27
綾乃
9
シリーズシリーズ9冊目。 今回は神様レスキュー編。 霊に憑依された時の対処法として、レスキュー隊(神様に助けを求める方法)を呼ぶ方法と自宅での神棚の祀り方が書かれている。 霊に取り憑かれた際の対処方法として覚えておくのもいいのかもしれない。ただし人を恨むことをお願いするのはNG。 かなみ流の神棚の作り方が可愛い。2022/01/20
みかん@道北民
6
図書館本。神様レスキュー編と書いてあるからかなみちゃんが神様を助けるのかと思っていたら、色んな神様が助けてくれる話でした。あの世には魔法学校のようなものがあるらしいですよ!私も覗いてみたいですね。しかし神様は人間がお願いをしないと叶えてくれないのですね。迷ってる霊がたくさんいるところもそれで困ってる人も瞬時にわかるのに、言うまで助けてくれないですもんね。神様にもルールがあるのでしょうが、言い換えれば人が決めないとその通りにはならないということでしょうかね。2019/07/24
chatnoir
5
猿田彦様とキューちゃんがキャラクターとして可愛らしいけど...神様とご眷属だよね(笑)でも、猿田彦は定説では鼻の大きな猿っぽいお顔なのでは?そして、天宇受賣命という、キュートな(不謹慎か?)奥様がいらっしゃる(笑)簡易神棚は可愛くて良いかも。それにしても、大きな神社でも神様ではなくて餓鬼とその親分が鎮座ましましている事があるのかもと思うと、0感な私はもうどうしていいか分からない(悩)あ~餓鬼もキャラクター的には可愛かった...本当は怖い存在らしいけど。2017/03/05
いまちゃん
3
今回は、心霊レスキュー編。そんな理由で幽霊押し付けられても…って感じがするけど成仏するための大切な蜘蛛の糸なんだろうな…。2016/12/29
-
- 和書
- 風水害と防災の事典