リベラル・アーツの挑戦

個数:
  • ポイントキャンペーン

リベラル・アーツの挑戦

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B6判/ページ数 256p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784779124259
  • NDC分類 002.04
  • Cコード C0080

出版社内容情報

外国語学部で学ぶべきことは、

言語について、言語が紡ぎ出す世界について、

分析し、考察する能力を培うことである。



外国語を操るスキルが偏重される昨今の風潮に、

文系の学問の存在意義を主張する

「外国語学部」からのメッセージ。



ドイツ、アメリカ、中国文学から、

言語学、日本語教育、英語指導まで、

7本の論文を収載。

執筆者から読者に向けたエッセイ付。



『異文化のクロスロード』

『ポスト/コロニアルの諸相』

『ことばのプリズム』に続く、

岐阜聖徳学園大学外国語学部論集、第4弾!

内容説明

文系の学問の存在意義は何か―「外国語学部」で学ぶべきことは、言語について、言語が紡ぎ出す世界について、分析し、考察する能力を培うこと。ドイツ、アメリカ、中国文学から、言語学、日本語教育、英語指導まで、「外国語学部」からのメッセージ。

目次

トーマス・ベルンハルトの自伝について―自伝における「事実」の問題性
「慰安婦」問題とアジア系アメリカ文学―環太平洋から見る戦争記憶の表象
二つの抗戦―呉人・銭穆と越人・平泉澄と
現代英語に見るジョン・ロックの影響―アングロ文化のルーツを追って
アメリカ英語における色彩語について―コーパス言語学の試み
日本人に対する日本語教育の意義―「やさしい日本語」の観点から
読解発問による日本人学習者の英語リーディング指導―「評価発問」に焦点をあてて