内容説明
日本のモノづくりに携わるすべての会社と経営者、必見!1996年、年商350億円を誇ったサブコン・佐藤工務店が倒産した。そのとき渦中にいた一人の鉄筋職人が転職、二度と潰れない会社をつくろうと立ち上がる。本書は、その職人が鉄筋業界に巻き起こした施工革命と成功の記録である。
目次
1章 鉄筋、この知られざる世界でのチャレンジ
2章 鉄筋工事とはいかなるものか
3章 同業種、異形態への転職
4章 この5箇条で潰れない会社にできる
5章 オールラウンドで専門を極める
6章 山あり谷あり魅力あり
著者等紹介
山下正夫[ヤマシタマサオ]
1953年、東京都生まれ。1977年、近畿大学理工学部建築学科を卒業後、佐藤工務店に入社。現場の鉄筋職人や営業職を経て、子会社の株式会社大宮サトー社長に。1996年、佐藤工務店の倒産を機に、社員30人と共に株式会社アイコーに入社。2020年、アイコーの副社長を最後に退社。現在はアイコーグループのIT会社、デーバーインフォメーションネットワークスで顧問を務めている。一級建築士、一級施工管理技士、一級鉄筋技能士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Go Extreme
1
鉄筋、この知られざる世界でのチャレンジ: 鉄火場のような職場で大いに働き、よく学ぶ 拡大する事業の流れに乗って 鉄筋工事とはいかなるものか: 業界ルールを生み出す 同業種、異形態への転職 この5箇条で潰れない会社にできる: 労務集約型企業を創造 固定費経営→外注費経営 業種・業態に合った年商 社員教育を基本から 営業のアイテムを考える オールラウンドで専門を極める: 結果としての業界革命 人材教育はリターンが大きい 勝負をいとわない・むやみに争わない 山あり谷あり魅力あり: トラブルから開ける道もある2022/07/19