内容説明
押さえておきたいシニアの食事の基礎知識。毎日おいしく食べてもらう献立作りのテクニック。厨房スタッフ直伝、高齢者のための調理テクニック。
目次
食べやすく、見た目も楽しく華やかに 主菜(豆腐のふんわりミートローフ;鯛の明太子あん ほか)
一皿でも盛りだくさんの満足ごはん 主食(鮭の蒸し寿司;たけのこと牛肉の混ぜごはん ほか)
栄養とバリエーションを考えてバランスよく 副菜(ふくさたまご;にんじんとこんにゃくのくるみ和え ほか)
心も体もほっこりあたたか食事の名脇役 汁もの(すいとん;わかめと長ねぎの味噌汁 ほか)
食べる楽しみを増やす甘い誘惑 デザート(さつまいも茶巾絞り;オレンジムースゼリー ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
のり
2
子どものご飯作りの参考にもなると思い、手に取りました。色鮮やかで栄養のバランスも取れていて、とてもおいしそうです。こんなに美味しそうなら、ご飯だけでも食べに行きたくなりました。2014/11/05
ロバパン
1
図書館で借りた本です。2024/08/02
るい
0
鱈蒸し和風タラコソースかけ!鱈が柔らかく、酒で臭みをしっかり取るので鱈独特の匂いが無くなり、しかも骨はほぼ無し、豆腐、上からトロンとした和風タラコソースどれも安全で優秀。しかも解した鱈にソースが絡み一つにまとまる。誤嚥防止になります。ご健康な方は箸のみで食べて頂ける、安全で美味しいおかずです。個人的にこれはとても美味しいと感じオススメです!2014/04/10