有斐閣アルマ
はじめて出会う会計学 (第3版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 46判/ページ数 334p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784641221970
  • NDC分類 336.9
  • Cコード C1334

出版社内容情報



川本 淳[カワモト ジュン]
著・文・その他

野口 昌良[ノグチ マサヨシ]
著・文・その他

浅見 裕子[アサミ ユウコ]
著・文・その他

山田 純平[ヤマダ ジュンペイ]
著・文・その他

荒田 映子[アラタ エイコ]
著・文・その他

内容説明

会計の考え方のエッセンスがつかめる、好評入門テキスト最新版。会計基準の動向等を踏まえて、よりわかりやすくなるよう記述を見直し、会計制度の歴史をめぐる解説や付録の事例も新しくしました。

目次

会計の目的
会計基準と会計制度
収支の期間配分
利益の認識と測定
複式簿記
資産・負債の認識・測定
費用配分のバリエーション
資本会計
決算書の分析
会計単位
会計情報の役立ち
監査と粉飾

著者等紹介

川本淳[カワモトジュン]
1965年生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。元学習院大学経済学部教授(2014年逝去)

野口昌良[ノグチマサヨシ]
1967年生まれ。ウェールズ大学カーディフ校Ph.D.(カーディフ・ビジネススクール)。現職:東京都立大学経済経営学部教授

浅見裕子[アサミユウコ]
1972年生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得、博士(経済学)。現職:学習院大学経済学部教授

山田純平[ヤマダジュンペイ]
1974年生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得。現職:明治学院大学経済学部教授

荒田映子[アラタエイコ]
1977年生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得。現職:慶應義塾大学商学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ちくわ

3
会計学の良質な入門書。社会人になり会計の勉強というと、どうしても簿記や財務分析といった観点から入る人が多いと思う。自分もそういう入り方をした。だが、そういったテクニカルなスキルも必要であるものの、そもそもなぜそういった簿記や財務分析が発達してきたのかという視点は忘れがちになると思う。実際に仕事をする上ではそういった視点がないと、中々、直接経理部門等で働いている場合を除いては、会計の知識と自分の仕事に繋がりを見出しにくい。社会人視点で行くと、本書は、そういった「繋がり」を見出すために読むと中々良い。2022/12/27

Studies

2
会計学を初心者でも分かりやすく学べる良書です。2024/03/16

takao

1
ふむ2024/12/12

hararira

0
簿記の勉強中に読んだら色々知識がつながってとてもよかった2022/06/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19424252
  • ご注意事項

最近チェックした商品