内容説明
オールドカメラにある造形美やクラフトマンシップに惚れ、ライカ、レチナ、ローライ35、ビテッサ、ニコン…そして外付けファインダーの魅力にすっかり取り憑かれてしまったイラストレーター、佐々木悟郎。日常を切り取った味わい深い写真87点と、オールドカメラの魅力を爽快に語った、初のフォト・エッセイ集。
目次
病気再発
日の丸
ガリレオ君のニコン
ファインダーの罠
「かげ」を撮る
著者等紹介
佐々木悟郎[ササキゴロウ]
1956年生まれ。1978年に愛知県立芸術大学、1981年にアートセンター・カレッジ・オブ・デザインを卒業。NAAC展ADC部門特選、ニューヨーク・ソサエティ・オブ・イラストレーターズ入賞、講談社出版文化賞さしえ賞など数々の賞を受賞。山田詠美、浅田次郎、W・P・キンセラなどの書籍カバーをはじめ、CDジャケット、記念切手、ニューヨーク・ブロードウェイ・ミュージカル『アスペクツ・オブ・ラヴ』のポスター、『日本経済新聞』連載小説「ホームドラマ」さしえなど多くの作品を手がける。現在、イラスト活動の傍らで愛知県立芸術大学非常勤講師、名古屋造形芸術大学非常勤講師も務めている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
シロクマぽよんぽ
5
イラストレーター佐々木悟郎によるフォトエッセイ。本の装丁やデザイン、挿入される写真もよく、オールドカメラの魅力が伝わってくる一冊だ。僕はデジタルカメラしか持っていないし、そもそも最近はiPhoneのカメラばかり使ってしまうのだが、フィルムカメラにも独特の味わいがあって面白いんだろうなと思った。安い中古のものでも購入して、街を散歩してみようかな。2022/07/28
you
0
数千円でオリンパスOMレンズをオークションで入手し、描写の色深さに感激しているビンボーな素人オタクだが、投資額を一桁増やすと、こういう世界に行けるのか。。。2016/05/09
-
- 和書
- 選挙と民主主義