- ホーム
- > 和書
- > エンターテイメント
- > サブカルチャー
- > サブカルチャーその他
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
きみたけ
70
懐かしいグッズのオンパレード、楽しかったです😆著者は漫画家でイラストレーターの山田全自動氏。懐かしいお菓子や即席めんなどの食品のパッケージ、文房具やおもちゃなどを紹介。全自動氏のシュールなコメントにも笑いました。ブルボンのお菓子は高級感があって、「ピエネッタ」を食べる時の貴族気分には共感できます。それとカップ焼きそばのフタの隙間から麺が落ちたときの絶望感に👍😅2023/10/01
yomineko@鬼畜ヴィタリにゃん💗
65
やはり山田全自動さんは面白い!昭和から平成初めの懐かしい商品の数々。知らなくても何故か懐かしいと思える不思議さ。ウォークマンの電池が棒。棒???え?棒???そして大人になったら使わない彫刻刀と三角定規www 2023/04/26
ネギっ子gen
55
【彫刻刀をその後使うことはない】江戸時代の町人風キャラとあるあるネタで人気のイラストレーターと、昭和時代のカルチャーやアイテム満載のムック本「懐かしシリーズ」のコラボ。2021年刊。<知覚過敏なので『ガリガリ君』をガリガリせずに食べる>。<『ピノ』を食べるときは口の中をシンクにして圧縮し、溶かしつつ食べる>。<待合室や受付横のちょっとしたスペースに置かれている飴が『いちごみるく』率の高さ>。<『わかめラーメン』に少し入っているコーンを大切に食べる>。<巨大な定規と巨大なコンパスでバトル>など。あるあるだ。2025/09/28
ozoz
13
インスタでフォロー中の著者。懐かしい!を連呼。シュールな一言コメントに笑わせられる。絶望感を味わうシリーズ好き。ブルボンのお菓子はロングセラーだなぁ。赤白帽子のかぶり方は実際いたなぁ。カセットテープ作りに情熱をかけてた己を思い出して、苦笑。2023/01/14
コウママ
11
懐かし本大好き。前半のお菓子とかアイスとかがなつかしーって見てて盛り上がる。ちょっと前の世代のもあるけどそれも楽しい。写真の他に一コママンガ?みたいのが他と違ってていいね。2022/01/26
-
- 洋書
- Dracula




