内容説明
命の叫び―医療・介護・『地域』そして共生。地域医療を担ってきた同志が書き下ろした感動の物語。
著者等紹介
松浦尊麿[マツウラタカマロ]
1946年、広島県上蒲刈島生まれ。1972年、大阪医科大卒業後、同大学附属病院第一外科勤務を経て、長野県佐久総合病院に入職。1982年、淡路島五色町診療所に招かれ、以来二十数年にわたり地域医療に携わる。診療所着任当初より在宅ケアを開始するなど、保健・医療・福祉を統合した包括的地域ケアの基盤づくりに力を注ぎ、その取り組みは全国からの「介護移民」という現象を生んだことで知られる。五色町健康福祉総合センター所長、全国国保診療施設協議会常務理事・地域医療学術部会長、兵庫県診療施設協議会理事・医療部会会長、五色町・洲本市保健医療福祉統括理事などを歴任。甲南女子大学看護リハビリテーション学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 新時代の哲学