ウィザードブックシリーズ<br> 規律とトレーダー―相場心理分析入門

個数:
電子版価格
¥3,080
  • 電子版あり

ウィザードブックシリーズ
規律とトレーダー―相場心理分析入門

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 325p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784775970805
  • NDC分類 338.12
  • Cコード C2033

内容説明

トレードのダイナミズムの専門家である著者は本書のなかで、多くのトレーダーが相場で成功できない理由として、その心のあり方にスポットを当てている。筆者自身の苦いトレード経験によって得られた教訓をもとに、一般社会でうまく機能する考え方が相場の世界ではまったく通用しない理由が明らかにされている。負けトレードをもたらすのは心の世界に深く蓄積された古い信念や考え方であり、それらの「大掃除」をしないかぎり、トレードで成功することはできない。本書ではこうした心のバリアを克服する方法と、トレードに臨むときの正しい心のあり方が詳しく述べられている。本書を読めば、マーケットのあらゆる局面と利益のチャンスに対応できる正しい心構えを学ぶことができるだろう。

目次

第1部 序文(なぜ本書を執筆したのか;なぜ新しい考え方が必要なのか)
第2部 心の視点から見た相場の世界の特徴(マーケットはいつも正しい;利益と損失の無限大の可能性 ほか)
第3部 自分を理解するための心のあり方(心の世界を理解する;記憶・信念・連想はどのように外部世界の情報をコントロールするのか ほか)
第4部 規律あるトレーダーになるには(値動きの心理;成功に至る道 ほか)

著者等紹介

ダグラス,マーク[ダグラス,マーク][Douglas,Mark]
シカゴのトレーダー育成機関であるトレーディング・ビヘイビアー・ダイナミクス社の社長を務める。商品取引ブローカーでもあったダグラスは、自らの苦いトレード経験と多数のトレーダーの間接的な経験を踏まえて、トレードで成功できない原因とその克服策を提示している。最近では大手商品取引会社やブローカー向けに、トレード手法に関するセミナーや勉強会を数多く主催している

関本博英[セキモトヒロヒデ]
上智大学外国語学部英語学科を卒業。時事通信社・外国経済部を経て翻訳業に入る。国際労働機関(ILO)など国連関連の翻訳をはじめ、労働、経済、証券など多分野の翻訳に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yuu@mayu

27
『☆☆☆.5』何度も同じような表現がありちょっとクドイ(苦笑)。が、実はそこが重要でそして本質という事。ある程度頷きながら読めたのは多少成長しているからか。まあでも「ゾーン」を読めば事足りる内容でしたね。2016/10/01

にゃんにゃんこ

8
市場では、どんなに手法が正しくても恐怖に勝つ事の方が重要である。目からウロコで一気読み。面白さ702022/01/12

roughfractus02

5
ルールを決め、資金管理して市場に臨んでも刻々と過ぎる時間を恐怖の中で過ごすことは、激しいストレスと適切な判断の履行を誤らせる。本書は実際世界と市場を区別し、後者が自分の意志で変えられる世界ではない点を「マーケットは常に正しい」なる言葉で表現する。恐怖を生み出すのは、自由意志を前提とし、期待や欲望を投射して市場の動きに跳ね返されるからだ、と著者は考える。市場を生きるには、一定のルールに従い、世界を変えようとする意志と欲望から距離を取り、その動きを確率的に把握して淡々と臨むように自分を変えることが必要である。2017/11/04

mintia

3
読みやすく分かりやすかった。読んでいるうちに新たな発見がいくつかあった。2020/04/20

k_ugai

3
中盤の認知・心理モデルの記述が自己啓発書そのもので、ここでメゲそうになる。が、読み終えてみれば、いかに客観的な視点のもと、淡々とルールに従ったトレードを行うかについての、極めて実践的なメンタルコントロール指南の書であった。まだトレードしたことのない自分であるが、実践を経てのち再読し、改めて評価したい。2010/02/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/458553
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品