ギリヤーク尼ヶ崎―「鬼の踊り」から「祈りの踊り」へ

個数:

ギリヤーク尼ヶ崎―「鬼の踊り」から「祈りの踊り」へ

  • 提携先に3冊在庫がございます。(2025年05月28日 06時34分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 167p/高さ 30cm
  • 商品コード 9784894538368
  • NDC分類 779.7
  • Cコード C0072

内容説明

日本のみならず、世界の街頭で踊り続けてきた伝説の大道芸人、ギリヤーク尼ヶ崎。人生の哀歓が凝縮された創作舞踊「鬼の踊り」から、大震災の犠牲者へ鎮魂を捧げた「祈りの踊り」まで、芸歴50年を迎えるギリヤーク尼ヶ崎の魂の叫びを200枚の写真が伝える。

目次

プロローグ 風は知っている(植村佳弘)
第1章 舞台は街頭―僕の大道芸は気の踊り。自分を奮い立たせないとダメなんです。
第2章 生きてきた証―人はどこから来て、どこへ消えて行くのだろう。
第3章 路上に舞う―通りがかりの人相手の大道芸は一期一会。だからいい加減なことはできません。
第4章 気仙沼の祈り―数珠を振り回し、がれきの間を走り抜け、水たまりの中を転げ回った。泣けて、泣けて、泣けて。
エピローグ 独り、街頭で踊ってきました(ギリヤーク尼ヶ崎)

著者等紹介

植村佳弘[ウエムラヨシヒロ]
1960年生まれ。北海道新聞編集局写真部次長

南達雄[ミナミタツオ]
1948年生まれ。雑誌カメラマンを経て埼玉県越生町にギャラリィ&カフェ「山猫軒」を開く

鈴木清[スズキキヨシ]
1943‐2000年。『流れの歌』『修羅の圏』など8冊の写真集と写真展で「土門拳賞」「伊奈信男賞」などを受賞

紀あさ[キノアサ]
大道芸人。手回しオルガン奏者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あじ

38
大地に漂流する魂を天上に捧げ、躍りながら渾身の祈りを放つ大道芸人ギリヤーク尼ヶ崎。己の身を捩り絞り刻み叩き割る姿に、私の胸は水位が上がる…洪水、そして決壊。1・17 9・11 3・11─ギリヤークは魂に導かれるようにして、請われるまま【念仏じょんがら】を踊った。今夏の北海道公演に、私はきっと駆けつけるでしょう。ギリヤークを後世に伝承したい一心で。2017/01/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11154959
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品