内容説明
原子力ムラの解体お手伝いします。原発の無い安心・安全な未来を、子どもたちに残そう―読むデモの本。16名へのインタビュー・原発ゼロへの闘い方。
目次
1 原発をゼロにする33の方法(福島の人々の心を私の中に受け止める;市民の草の根運動を支えて、共に歩む;デモで示しませんか 原発ゼロの強い想い;デモの届け方はコレ 全自治体で誰デモを ほか)
2 私たちの反原発・脱原発運動 「原発ゼロへの闘い方」12のインタビュー(脱原発政治の統合と国民投票への道―「国民投票/住民投票」情報室・今井一さん;東電株主代表訴訟と上位株主企業への不買―東電株主代表訴訟脱原発法制定全国ネットワーク・木村結さん;国策変更は1裁判所の判決 2政権交代 3外圧―青山学院大学国際政治経済学部教授・小島敏郎さん;官邸前抗議行動は経団連にも圧力をかける―首都圏反原発連合・原田裕史さん ほか)
著者等紹介
柴田敬三[シバタケイゾウ]
1945年生れ。東京都出身。1968年上智大学経済学部、1970年明治学院大学社会学部共に卒業。同年、(株)小学館入社。10年間在籍し編集を学ぶ。1980年独立。1981年マルチ・プランニング会社(株)パン・クリエイティブを親友と設立。編集・制作部門担当。この頃から市民運動に関わる。1986年に出版社(株)「ほんの木」を設立。市民運動、NGOの応援や民主主義にこだわる出版物を手がける。NPO法人熱帯森林保護団体副代表理事。NPO法人ACC21理事。株式会社ほんの木代表取締役。フォーラム「未来塾」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。