人事のプロが書いた商売繁盛学“超現場主義”のすすめ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 207p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784774507606
  • NDC分類 673
  • Cコード C0034

内容説明

サービスカンパニーを創ろう!!心の時代―顧客接点の人間力こそ、企業にとって究極の財産だ。西武百貨店人事部で30年のキャリアを積み、人事ビジネスのプロ集団を率いる著者が贈る、「儲かるサービス現場」のつくり方―。

目次

序章 「サービス探検隊」報告―事件は現場で起こっている
第1章 サービスカンパニーへの“キラーパス”―きらきら輝くプロの現場をつくる方法
第2章 プロフェッショナル新時代―キャリアは自分で創るもの!
第3章 メッセージ・トゥー・ユー―一緒にがんばりましょう!
第4章 「人事の壁」を突き破れ―人事部を変える闘いに明け暮れて
第5章 21世紀の戦略型人事―Out of Box…もう一つの人事部が必要だ

著者等紹介

上野和夫[ウエノカズオ]
1951年生まれ。一橋大学卒業。74年、株式会社西武百貨店に入社、広範囲にわたる人事業務を経験後、新人事制度導入プロジェクトリーダー、人材開発室長を務める。01年、同社100%出資の人材育成子会社キャリアオンの設立と同時に、代表取締役社長に就任。03年には株式会社ネットクエスト(旧社名キョウデンプランニング)代表取締役社長に就任。SHOP99など関連企業をはじめとして、百貨店、専門店、スーパー、コンビニエンスストアなどの小売業やエンターテイメント産業、生協、自治体など、業界を超えて組織人事改革の“協働パートナー”事業を展開している。また、サービスカンパニー実現を目指す各社の次世代経営リーダーが共に学ぶ場「流通サービス未来塾」を開催中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

まち

0
日本のサービスは過剰かなーなんて思っていたけれど、実際には超マニュアル主義かつ無機質なだけで、「気遣い」というものが欠けているのだと思った。友達や知り合いに「気遣い」はなんてことないけど、全然知らない赤の他人であるお客様に、いかに「気遣い」を与えられるかが難しい。他人に対して無関心ではつとまらない。2011/08/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1742320
  • ご注意事項

最近チェックした商品