目次
プロローグ いま「本当に良いマンション」は選択できるのだろうか?
第1章 日本のマンション事情と外断熱
第2章 本当の外断熱を知ろう
第3章 外断熱の工法と設備
第4章 外断熱のメリット1―省エネ(環境貢献)・ランニングコスト
第5章 外断熱のメリット2―資産価値が高い
第6章 外断熱のメリット3―健康とアメニティ(快適さ)
第7章 外断熱マンションの住まい方―従来の住まい
第8章 外断熱の現在と未来
第9章 外断熱への改修とコンバージョン
資料編1 外断熱工法について(補足)/2 特定非営利活動法人外断熱推進会議について
著者等紹介
堀内正純[ホリウチマサズミ]
特定非営利活動法人外断熱推進会議事務局長。1948年北海道生まれ。長年住宅生協運動に従事し、宅地・住宅・マンション分譲を手掛けるなかでマンションにおける結露・カビ問題に直面し、外断熱の必要性を確信する。外断熱調査のため、1998年フィンランド、スウェーデン、ドイツを訪問。2002年NPO外断熱推進会議を設立し、2003年特定非営利活動法人として設立認証。外断熱に関するセミナー、講演、技術指導、海外視察のプロデュースを行う。2005年環境・外断熱建築の設計・コンサルタントカンパニー「有限会社イーアイ」設立
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。