内容説明
小学生や中学生が、家族や友だち、上級生・下級生、大人の人などにどのようなあいさつや言葉づかいをすればよいのかを、生活の場面ごとに示し、解説。まんがを読み、登場人物のあいさつや言葉づかいが正しいかどうか考えましょう。まんがの下のお友だちの発言がヒントになります。
目次
1 あいさつと敬語
2 家庭でのあいさつ
3 近所でのあいさつ
4 学校の中のあいさつ
5 よその人と話すとき
6 よその家へ行ったとき
7 病院へ行ったとき
8 来客と話すとき
9 あやまるとき
10 たのむとき・引き受けるとき・ことわるとき
11 感謝するとき
著者等紹介
田近洵一[タジカジュンイチ]
東京学芸大学名誉教授。前早稲田大学教授。1933年生まれ。横浜国立大学卒業後、神奈川県、東京都で小学校・中学校・高校の教育現場を体験したのち、横浜国立大学助教授を経て、東京学芸大学教授、早稲田大学教授を歴任。定年退職後、「ことば文化研究室」を開設し主宰。著書には、言語・文学・国語教育関係のものが多数ある
宮腰賢[ミヤコシマサル]
東京学芸大学名誉教授。1938年生まれ。東京学芸大学卒業後、東京都の区立中学校・都立高校の教諭を経て東京学芸大学教授。国語学専攻。1995年から4年間、東京学芸大学附属小金井小学校校長を兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。