働き方の問題地図―「で、どこから変える?」旧態依然の職場の常識

個数:
  • ポイントキャンペーン

働き方の問題地図―「で、どこから変える?」旧態依然の職場の常識

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月27日 03時15分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 240p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784774194271
  • NDC分類 366.04
  • Cコード C2036

出版社内容情報

累計12万部『職場の問題地図』『仕事の問題地図』、『職場の問題かるた』に続く働き方改革のバイブル、シリーズ最新作!

「上司や部下が外国人」
「親が突然、要介護状態に……」
「子どもが発熱、さあどうしよう?」
「育休後に仕事復帰したはイイけど、毎日が綱渡り……」
「70歳になってまで通勤ラッシュとか、無理なんですけど」
「台風に地震に大雪に……出社するだけでもうヘトヘト」

そろそろ、実態に即した働き方を考えないとまずいんじゃないですか?

「残業を減らせばいいんでしょ」という考えだけでは対処できない問題とその対策を、業務プロセス/オフィスコミュニケーション改善士の沢渡あまね、1996年からテレワークを活用して子育てや闘病生活を経験しながら時代の働き方を先取りしてきた女性起業家の奥山睦のタッグが教えます。

内容説明

「親が突然、要介護状態に」「上司や部下が外国人」「育休後に仕事復帰したけど、毎日が綱渡り」…。そろそろ、実態に即した働き方を考えないとまずいんじゃないですか?『職場の問題地図』『仕事の問題地図』、『職場の問題かるた』に続く働き方改革のバイブル!

目次

はじめに そろそろ働き方変えないとヤバいでしょ!?私たちを襲う7つの無慈悲
1 グローバル化できない職場
2 正社員だけ
3 完全出社主義
4 副業禁止
5 男性主体
6 フルタイム前提
おわりに―働き方をソフトランディングさせなければならない時期は、必ず、だれにでもやってくる

著者等紹介

沢渡あまね[サワタリアマネ]
1975年生まれ。あまねキャリア工房代表。業務改善・オフィスコミュニケーション改善士。日産自動車、NTTデータ、大手製薬会社などを経て、2014年秋より現業。企業の業務プロセスやインターナルコミュニケーション改善の講演・コンサルティング・執筆活動などを行っている。NTTデータでは、ITサービスマネージャーとして社内外のサービスデスクやヘルプデスクの立ち上げ・運用・改善やビジネスプロセスアウトソーシングも手がける。複数の企業で「働き方見直しプロジェクト」「社内コミュニケーション活性化プロジェクト」「業務改善プロジェクト」のファシリテーター・アドバイザーなどを行う

奥山睦[オクヤマムツミ]
株式会社ウイル代表取締役。慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科後期博士課程在籍中。法政大学大学院政策創造研究科前期博士課程修了(政策学修士)。武蔵野美術大学実技専修科油絵専攻卒業。静岡大学大学院総合科学技術研究科客員教授。日本女子大学家政経済学科非常勤講師。大田女性ネットワーク「TES」会長。「福島モノづくりブランド構築研究会」委員長、経済産業省「素形材産業における女性の活躍推進に向けた検討委員会」委員等を歴任。国家資格キャリア・コンサルタント、公益財団法人日本生産性本部認定メンタルサポーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

よっち

36
急増する留学生、人手不足の問題、家族との関係、子育て、通勤といった今の働き方について問題提起をした一冊。これまでシリーズとしてなかなか興味深く読んできましたが、今回は働き方について、管理職のあり方や意識改革、労働時間にとらわれない評価制度、テレワークの推進などが提案されていました。ただ現状の問題点や考え方としてはなるほどと思ったものの、それから程遠いギャップがある現状でどうやっていけば導入できそうか、そのために何が必要なのか、もう少し具体的なアプローチがあると良かったかなと感じました。シリーズ続巻も期待。2018/01/29

清游@草ぶえの丘で森林浴♨︎

24
今こそ読むべき本だと思う。通勤通学に1-2時間、、毎日元気に生きられているのか不思議2020/10/31

しん

22
働き方を変えて行かないとヤバい時代。そんな中、それを阻害する要因がある。大きく分けて、6つ。グローバル化できない職場、正社員だけ、完全出仕主義、副業禁止、男性主体、フルタイム前提の6つ。これらの視点から、働き方を変えることについて考える。読んでいて、結構参考に本だと思った。2019/07/17

てん

13
働き方に関する7つの脅威にどう準備するか。 いつもの働き方が、目線を変えるとこんなに変なのだと気づかせてくれる。たしかに今のままの働き方では、あと何年も働けない。変えられるところのヒントを得られた。 筆者が2人なのだが書き方というか文章のテイストがまったく違うので読んでいて少し戸惑ったところも。2018/05/22

T66

10
この方の本3冊目。前の2冊に比べると迫力が少し控えめだったけど、でも私が今切実に考えてるテレワーク導入の章がかなり参考になった。今度私の勤務地が移転予定で、私にとってはより遠くなりそうなハナシ?前にもテレワーク導入の要望を出したけど、「労務管理ができない」と却下された。労務管理ってどっち?サボる心配?→私って信頼されてないのか。働きすぎ心配?→今だって自宅にパソコン持ち帰って夜中仕事してる人がいるのは周知の事実。別に毎日なんて言ってないのになー。この本で味方を得たし、もう一度声を上げてみよう。図書館本2018/02/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12453289
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。