出版社内容情報
きたみりゅうじ氏による情報処理技術者試験本「キタミ式イラストIT 塾」のITパスポート試験本です。すべての解説をイラストベースで行っているため,とてもわかりやすい解説となっており,出題範囲が広範囲にわたるITパスポート試験にとって,まず大切となる「解説書を一冊完読して,用語や計算に慣れること」ができる書籍となっています。またIT関連の書籍で定評のある金子則彦氏による過去問を抜粋した練習問題と解説も収録しています。
内容説明
目で見てわかるから理解できる。各節末に過去試験問題と解説を収録。
目次
コンピュータこと始め
ディジタルデータのあらわし方
ファイルとディレクトリ
ハードディスク
OSとアプリケーション
表計算ソフト
データベース
ネットワーク
セキュリティ
システム開発
システム周りの各種マネジメント
プログラムの作り方
システム構成と故障対策
企業活動と関連法規
経営戦略のための業務改善と分析手法
財務会計は忘れちゃいけないお金の話
著者等紹介
きたみりゅうじ[キタミリュウジ]
もとはコンピュータプログラマ。本職のかたわらホームページで4コマまんがの連載などを行う。この連載がきっかけでイラストレーター、ライターとしても仕事を請負い、フリーランスとして活動を開始。平成11年第二種情報処理技術者取得。平成13年ソフトウェア開発技術者取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
𝕌ℤ𝕌(うず)
10
購入したのは5月ですが、やっと合格証書が届いたので記念に登録。はぁー、久々に勉強したよ、疲れたよ、そんなに覚えられないよ。何で何でもかんでも英語表記のイニシャルトークにすんの?BCPとかさ、そんまんま事業継続計画でいいじゃん!ERMとかさ、新しいアイドル?SOX法って何よ、靴下じゃねーの?・・・とブツブツ言いながら覚えたけど、試験会場出たら、もー全て忘れました(笑)2017/10/15
七篠
2
資格の勉強の為購入。分かりやすいような気はするんですが、ここでは説明されていない用語も色々ある感じです。2017/12/22
D.Tsukamoto
1
試験まであと2週間。あとは過去問。2019/04/09
きし
1
とりあえず2週間で読み切りました。おもしろくてわかりやすいのだけど、きちんと理解するには数回読み返す必要がありそうです。2017/03/30
ぺっちゃ
0
約450ページあるが簡単な内容のため、案外早く読み終わる。試験を受けるつもりはないので、どれだけ試験に役立つかは不明。中身は普通だお思います。2019/12/11