内容説明
概念図でコンピュータの動作の流れが一目でわかる。コンピュータと機械語の関係をイラストで詳しく学べる。実在するアセンブリ言語への応用もしっかり解説。
目次
第1部 アセンブリ言語とコンピュータ(コンピュータはどうやって動くのか;アセンブリ言語の基本;アセンブリ言語の高度な命令)
第2部 アセンブリ言語の習得 CASL 2命令リファレンス(CASL 2アセンブリ言語実習の準備;アセンブラ命令;データ転送命令 ほか)
第3部 アセンブリ言語実用への扉(x86系CPUへの発展;組み込み系CPUへの発展)
著者等紹介
高田美樹[タカタミキ]
慶応義塾大学工学部電気工学科卒。大手電気メーカーにて組み込みソフトウェアの開発に従事。その後、SOHOという言葉もまだない時代から在宅でソフトウェアを開発、そのかたわら専門学校の講師を勤める。現在、日本工学院専門学校・神奈川県立産業技術短期大学校講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。