内容説明
ハムレットはバイキングだったんだって?ロミオとジュリエットの両家は何で対立?エリザベス女王はなぜ結婚しなかったの?ナポレオンはなぜエジプトへ行ったの?西洋史を120にスライスして…映画、演劇、オペラを総動員、見て、読んで確かめる、映画と歴史の結婚、相乗効果。
目次
第1部 神と王の間―古典古代(グリフィスの名作―「国民の創生」、「イントレランス」;聖書の故郷はメソポタミア―「天地創造」 ほか)
第2部 教皇と王権―中世前期(カール大帝とヨーロッパの枠組み―「大進軍」;ブリテン島のケルト民族―「キャメロット」 ほか)
第3部 国家の進展―中世後期(スペインにハプスブルグ帝国―「女王ファナ」;イベリア半島から大航海時代―「1492・コロンブス」 ほか)
第4部 市民の革命―19世紀(アメリカ独立戦争への道―「レボリューション」、「パトリオット」;アメリカ13州から新国家へ―「ジェファソン・イン・パリ」 ほか)
おわりに ローマ法王の謝罪―「猿の惑星」
著者等紹介
杉原啓史[スギハラヒロシ]
本名・杉原功啓。1944年生、大阪府出身。神戸大学経営学部卒。都市銀行支店長、会社役員を経て、現在地域ボランティア活動等。横浜市青葉区在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。