地理が面白い―公共交通機関による全国市町村役所・役場めぐりの旅

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 261p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784773372335
  • NDC分類 291.09
  • Cコード C0026

内容説明

自分の足と目で確かめ、日本を知ろう!公共交通機関利用・最少経費のルールのもと、訪ねた1533の役所・役場―。貴重な旅データ満載。

目次

一〇〇〇件到達(秋田県)
中央構造線と河岸段丘(長野県伊那・諏訪方面)
雄藩を育んだ豊かな山と平野と海(佐賀県)
シーボルトに惹かれて(第一部 長崎編)
SLの煙に映える桜花(新潟県阿賀野川流域)
消え行く時代遅れのローカル線(広島県その一)
背中合わせの多雨と寡雨(徳島県・香川県)
夏の真昼の稲妻物(岩手県)
バッハホールのクワッケン・カンタータ(宮城県)
頑張る公共交通(福岡県筑豊地方)〔ほか〕

著者等紹介

児井正臣[コイマサオミ]
昭和20年1月19日横浜市で生まれる。昭和38年3月東京都立両国高校を卒業。昭和43年3月慶応義塾大学商学部を卒業(ゼミは交通経済学)。昭和43年4月日本アイ・ビー・エム株式会社に入社。平成3年12月一般旅行業務取扱主任者の資格を独学で取得。平成16年12月日本アイ・ビー・エム株式会社を定年退職
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品