1 ~ 1件/全1件
- 評価
ほりちゃんの本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
みや
32
日本刀の構造や逸話を簡潔に解説した入門書。基礎中の基礎だけが選りすぐられており、知っていることが多かった。以前よりは知識を身に付けられてきていると実感できて凄く嬉しい。もっと深く学びたいと思わせてくれる程よい物足りなさだった。資料を見なくても用語を理解し、説明できるようになりたい。日本刀の歴史や偉人・武将のエピソードに多くのページを割いているものの、一人一人の紹介は短いため、様々な時代・人物の歴史小説を読みたくなった。背表紙の「日本刀がわかると歴史はもっと面白い」に激しく同意。最近頓に実感している。2019/03/01
り こ む ん
29
漠然と眺めていた刀剣。構造と名称、形状を勉強。凛として無駄のない姿にうっとり。2015/03/28
あけさと@ぷに
12
日本刀に憧れはあったけど、それに関する図鑑とかは初めてみた。そして地元に博物館があるけど、そこでみれるなんて!実家帰ったらみにいこう。2015/02/27
シャル
7
入門というタイトルのとおり、日本刀の造りと歴史、そして多くの戦国武将とその所有した刀とのエピソードを紹介した一冊。内容自体はそこまで深く掘り下げるものでもなく、それぞれさわり程度を手広く書いているだけだが、日本刀の歴史と戦場などでの運用については歴史的事実のほうに重点を置き、日本刀の実際について知ることができるだろう。特に、イメージや有名な戦国時代の話だけではなく、青銅器の剣から野太刀、そして権力の象徴や収蔵品へと変化していく部分について要点を絞りながらもきっちりと書かれているのが興味深い。2014/04/21
平子
2
もちろんあのゲームの影響で購入 へし切長谷部の項目に宗三佐文字について書かれてたり、秀吉と一期一振の項目に各藤四郎色々の事も書かれてたり 楽しかった2015/03/30