一生食える普遍的スキルが身につく新規事業の実践論

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電書あり

一生食える普遍的スキルが身につく新規事業の実践論

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月19日 09時10分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 300p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784910063027
  • NDC分類 336.1
  • Cコード C0034

内容説明

リクルートの新規事業開発室長として1500の事業を支援した著者が膨大な成功と失敗の末に掴んだ超具体的方法論。

目次

初期のチーム人数は2人が最強。4人以上は避けろ
プラン段階で「当社でやる意義」は問うな
顧客のところへ「300回」行け
サービスのリリース直後にマーケティングはするな
筋のいいサービスすら最初は99.9%が否定する。気にするな
社内プレゼンには、「顧客の生の声」を載せろ
新規事業「特区」であっても既存事業の意見は聞いておけ
画期的なアイデアが生まれるのを待つな
プロジェクトメンバーをいきなり新規事業専任にするな

著者等紹介

麻生要一[アソウヨウイチ]
株式会社アルファドライブ代表取締役社長兼CEO東京大学経済学部卒業。現在は、起業家、経営者、投資家3つの顔を持つ。株式会社リクルート(現リクルートホールディングス)に入社後、IT事業子会社(株式会社ニジボックス)を立ち上げ、150人規模まで事業を拡大後、新規事業開発室長として約1500の新規事業を支援。スタートアップ企業支援プログラム「TECH LAB PAAK」を設立し、約300社の立ち上げを支援したのち起業家に転身し、同時多発的に創業する。2018年2月に企業内新規事業開発を手がける株式会社アルファドライブを創業。4月に医療レベルのゲノム・DNA解析の提供を行う株式会社ゲノムクリニックを共同創業。6月より「UB VENTURES」ベンチャー・パートナーへ就任しベンチャー・キャピタリスト業を開始。9月に株式会社ニューズピックスにて非常勤執行役員に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

vinlandmbit

57
特に大きい企業であればあるほど悩み壁にぶつかる新規事業について、そもそも誰にも正しい判断が出来ない点や、どの上司も「説明しないといけない上司がさらに存在」するからこその社内会議での指摘などいろいろと日々の仕事に活かせる点が多く良書でした。時折読み返し振り返るとこととなりそうです。2020/01/25

じぇふ

14
麻生さんの講演を伺う機会があり、振り返りの意味も含めて読了。正直新規事業とは縁のないサラリーマン生活だと思って過ごしていましたが、昨今の情勢からはむしろすべての人にとって逃げられない新規事業という状況になっていると感じます。その意味では、企業の余裕があるうちに、サポートを受けながら新規事業開発を行うことが、自分の人生を持続可能なものにするものとなる、と感じます。今は全く身動きできていないですが、素敵な地図を頂いたので、重い腰を上げて事業開発にチャレンジしていこうと思います。2021/12/31

Hidetada Harada

12
「せっかく仕事をするのであれば、社内企業くらいしてみたい」と思い続けて十数年。ところが、実際は日常業務に終われ、当初の想いは頭の片隅に追いやられたままでした。専門を活かすために一念発起して転職したものの、転職先では事業環境の劣悪さに手を拱いていました。そんな私にこの本は様々な示唆を与えてくれました。明日からは違った視点で仕事に取り組めそうです。ちょっと時間を置いて再読したいです。2020/02/17

ろび

9
社内で新事業を立ち上げるための実践論。とても分かりやすく丁寧に描かれていて明日から活かせそうだ。 新事業に関わる人だけでなく、企業に勤める人にはおすすめしたい一冊。2020/06/19

Gokkey

8
実践論とタイトルにあるように、新事業のネタ探しではなくその育て方、特に新事業の担当者や責任者の視点で社内での対応に重きが置かれている。著者の経験に裏打ちされた言葉の一つ一つが重い。「新事業を評価するのは顧客(であって役員ではない)」、「はじめはLTVに注力せよ」など。特に7章(社内会議という魔物を攻略する)の内容ががやたらとリアルで、読んでいてなぜか自分が役員たちを前にしてプレゼンの場にいるような感覚になり少し心拍数が上がった。新事業という名の社内ベンチャーの立ち上げに関る人は学ぶべき箇所が多いはず。2020/05/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14550759
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。