内容説明
なんで「血」は赤いのかな?知っているようで知らないからだのふしぎを自分のからだでためして、考えよう。
目次
水を飲まないとどうして死んじゃうの?
からだは何でできている?
皮ふから水がしみ出ていかないのはなぜ?
水の中にいると手がしわしわになるのはどうして?
骨ってカルシウムのかたまりなの?
顔が親に似るのはどうして?
血はなぜ赤い?えっ、しょっぱいの?
目でどうしてものが見えるの?
ホルモンって何だろう?
ご飯をかむとどうしてあまくなるの?〔ほか〕
著者等紹介
左巻健男[サマキタケオ]
1949年栃木県小山市生まれ。京都工芸繊維大学アドミッションセンター教授。専門は、理科教育、化学教育、環境教育。千葉大学教育学部卒業(物理化学教室)、東京学芸大学大学院教育学研究科修了(物理化学講座)、東京大学教育学部附属中・高等学校教諭を経て現職。中学校理科及び高校理科教科書編集委員・執筆者
浅賀宏昭[アサガヒロアキ]
1963年東京都足立区生まれ。明治大学助教授。理学博士。専門は、細胞生物学、生化学、生物教育。東京学芸大学卒業、同大学院修士課程、東京都立大学大学院博士課程修了。東京都老人総合研究所研究員を経て、2003年より現職。この間、ICU高校、都立板橋看護専門学校、文京学院大学で講師も勤めた
飯島満[イイジマミツル]
1955年東京都生まれ。武蔵野美術大学卒業。フリーのイラストレーターとして、おもに書籍、雑誌、博物館などのイラストレーションをてがける
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。