現実に介入しつつ心に関わる 展開編―多面的援助アプローチの実際

個数:

現実に介入しつつ心に関わる 展開編―多面的援助アプローチの実際

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月26日 07時09分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 402p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784772414760
  • NDC分類 146.8
  • Cコード C3011

出版社内容情報

本書は,〈壺イメージ法〉と称するユニークなイメージ療法を考案し,さらには不登校やいじめをはじめ青少年のさまざまな心の問題の相談活動や居場所づくりとネットワークを活用した心理的援助を行ってきた田嶌誠一の独創性溢れる臨床実践と田嶌から影響を受けた周囲の臨床家たちによる論考を集約したものである。
著者(田嶌誠一)は,現場のニーズを「汲み取る,引き出す,応える」ために独創的且つ実践的・多面的アプローチを提唱実践してきた。本書のテーマは,スクールカウンセリング,児童虐待,いじめ,不登校・ひきこもりなどの学校臨床,境界例や強迫,うつ等の疾患,そして田嶌が臨床実践の集大成として取り組む,児童福祉施設における暴力問題,と多岐に亘っている。これら臨床的知見の宝庫とも呼ぶべき各々の論考を読み解き問題意識を共有することで,読者は心理面接技術を確実に増強することであろう。

【著者紹介】
九州大学大学院人間環境学研究院教授(臨床心理学)

内容説明

“壷イメージ法”と称するユニークなイメージ療法を考案し、不登校やいじめをはじめ青少年のさまざまな心の問題の相談活動や居場所づくりとネットワークを活用した心理的援助を行ってきた田嶌誠一の独創性溢れる臨床実践と田嶌から影響を受けた周囲の臨床家たちによる論考を集約。テーマは、スクールカウンセリング、児童虐待、いじめ、不登校・ひきこもりなどの学校臨床、境界例や強迫、うつ等の疾患、そして田嶌が臨床実践の集大成として取り組む、児童福祉施設における暴力問題、と多岐に亘っている。

目次

第1部 田嶌心理臨床が拓くもの(田嶌心理臨床との対話が拓くもの―『最も切実な声』に応え続ける姿に触れて;個人内要因、対人的要因、文化的・社会的要因の相互作用について―心理相談とハラスメント相談を一つの連続したスペクトラムとして見ていくために)
第2部 内面探求型アプローチの展開(私はこんなことをやってきた1―壷イメージ法の頃;壷イメージ法の心理臨床への貢献―心理臨床家の「臨床観」・「人間観」の育成という観点を中心に ほか)
第3部 ネットワーク活用型アプローチの展開(私はこんなことをやってきた2―ネットワーク活用型アプローチの頃;学校臨床現場のニーズを汲み取り、引き出し、応える心理臨床とは? ほか)
第4部 システム形成型アプローチの展開(私はこんなことをやってきた3―システム形成型アプローチ;施設の暴力と人類学 ほか)

著者等紹介

田嶌誠一[タジマセイイチ]
九州大学大学院人間環境学研究院教授(臨床心理学)。博士(教育心理学)。臨床心理士。全国児童福祉安全委員会連絡協議会顧問。日本ファミリーホーム協議会顧問。NPO法人九州大学こころとそだちの相談室「こだち」顧問。こども教育支援財団ディレクター。1951年生まれ。九州大学教育学部(心理学専攻)で心理学を学び、広島修道大学、京都教育大学等を経て、現職。専門は臨床心理学(心理療法・カウンセリング)。非常勤でスクールカウンセラーとして中学校にも勤務経験がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ひろか

7
田嶌先生に捧ぐ。壺イメージ法は、再評価されそうなほど、現在のイメージ法、フォーカシング、マインドフルネス的な要素を含んでいる。2016/02/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10203375
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品