アメリカ都市教育史―The One Best System

個数:

アメリカ都市教育史―The One Best System

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月24日 07時20分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 398p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784771035973
  • NDC分類 372.53
  • Cコード C3037

出版社内容情報



デビッド・B. タイアック[デビットビータイアック]
著・文・その他

中谷 彪[ナカタニカオル]
翻訳

岡田 愛[オカダアイ]
翻訳

内容説明

アメリカ教育史研究に新しい解釈を提示した名著。19世紀の村の教育システムから20世紀の大都市の教育システムへと発展してきた背景には、常にThe One Best System(最良のシステム)を求めようとしたアメリカ国民の教育に対する熱望があった。アメリカ教育史研究に革命を起こした名著の本邦初の翻訳。

目次

第1章 小宇宙における最良のシステム―村の教育におけるコミュニティと合併(コミュニティとしての学校と学校としてのコミュニティ;「村の学校の問題」と専門職の力)
第2章 村の学校から都市の制度へ―19世紀における官僚化(ふくらむ村々と調整の必要;最良のシステムの創出 ほか)
第3章 多元主義の政治―19世紀のパターン(批評家と反対者;統制の構成 ほか)
第4章 中央集権化と企業モデル―都市学校の統制の競争、1890‐1940(兼任取締役会と改革のための青写真;権力と価値の衝突―中央集権化の事例研究 ほか)
第5章 システムの内側―都市学校の性格、1890‐1940(成功物語―行政の進歩主義者;科学 ほか)

著者等紹介

中谷彪[ナカタニカオル]
1943年大阪府に生まれる。1972年東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。1988~9年アメリカ・トリニティ大学・文部省在外研究員。専攻は教育学・教育行政学。職歴、大阪教育大学講師、助教授、教授、学長を経て退官。現在、大阪教育大学名誉教授、博士(文学・大阪市立大学)

岡田愛[オカダアイ]
1969年東京都に生まれる。2000年東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。専攻は教育行政学。現在、立正大学仏教学部准教授、修士(教育学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品