ヨーロッパとは―パクス・ロマーナを遺産として継承するひとたち

個数:

ヨーロッパとは―パクス・ロマーナを遺産として継承するひとたち

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 181p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784771021822
  • NDC分類 230
  • Cコード C3022

目次

序論(二一世紀初頭の「ヨーロッパ」との出会い;一九世紀的歴史理解にのっとると―準備的な考察1;ヨーロッパの全住民を支配するもの―準備的な考察2)
本論(古代と古代から二重に断絶された中世;唯一神信仰の発生とその淵源;曲がり角にきたヨーロッパ;大航海時代の愚行に対処する試みの始まり;宗教とはなにか;結語にかえて)

著者等紹介

有賀寿[アリガヒサシ]
1926年大阪に生まれる。1949年東京高等師範学校研究科中退。1948年キリスト者学生会に参加。その後、東京神学塾およびアムステルダム自由大学に学ぶ。1956年キリスト者学生会主事総主事。1971年同会を退職。1975‐1986年日本音長老教会を設立、その後按手札をうけ、西船橋キリスト教会牧師、のち中会議長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品