出版社内容情報
誰が漁業を殺すのか? 新聞やテレビでは報じられない、漁業を取りまく深刻な構造問題を徹底的に解明。誰が漁業を殺すのか。「魚食」廃れて国滅ぶ――。衰退し続ける漁の現場、揺らぐ流通・小売と魚食文化、的外れの政策……新聞やテレビでは報じられない、漁業を取りまく深刻な構造問題を気鋭の水産学者が徹底検証。
佐野 雅昭[サノ マサアキ]
著・文・その他
内容説明
マグロやウナギが規制されると、日本の食文化が守れない?そんなの漁業の本当の危機じゃない。年々衰退し続ける漁の現場、揺らぐ卸売市場流通、定番商品ばかりの小売の店頭、ブランドや養殖への過剰参入、的外れの政策のオンパレード、そして失われゆく魚食文化…新聞やテレビでは報じられない、日本漁業を取りまく深刻な構造問題を気鋭の水産学者が徹底検証。余命数十年ともいわれる漁業と魚食の今とは―。
目次
1 漁業は誰のためのものか
2 「海外に活路を」は正論か
3 漁協は抵抗勢力なのか
4 養殖は救世主たりうるか
5 複雑すぎる流通には理由がある
6 サーモンばかり食べるな
7 ブランド化という幻想
8 あまりに愚かな「ファストフィッシュ」
9 認証制度の罠
10 食育に未来はあるのか
著者等紹介
佐野雅昭[サノマサアキ]
1962年大阪府生まれ。京都大学法学部卒。東京水産大学修士課程、水産庁を経て北海道大学水産学研究科で博士号取得。現在、鹿児島大学水産学部教授。専門は水産物流通。著書に『サケの世界市場』(漁業経済学会学会賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
AICHAN
カムイ
おさむ
Porco
calaf
-
- 電子書籍
- 咲くとうれしい!やさしい山野草