内容説明
沖縄戦の実情と県民のひたむきな姿勢をつぶさに見て、沖縄方面根拠地隊司令・大田中将が自決直前に認めた感謝の電文“沖縄県民斯ク戦ヘリ、県民ニ対シ後世特別ノ御高配ヲ賜ランコトヲ…”今も沖縄の人々の心に残る温情の海軍提督の豊かな人間性と彼が培った家族の歩みを描き戦いの空しさを謳う感動の話題作。
目次
落合海将補
白南風の家
岩尾の身
白い挙手
民の子にて候
武人とその妻
戦雲暗く
家の中の海軍
文武二道
川原石の家
幻の二連特
八連特司令官
八連特戦記
ムンダの苦闘
コロンバンガラで
海軍歩兵少将
大ナル過失
沖根司令官
秋水ヲ払ヒテ
沖縄戦
前線へ送るタ
小禄の死闘
沖縄県民斯ク戦ヘリ
大田中将の死
著者等紹介
田村洋三[タムラヨウゾウ]
1931年、大阪府吹田市生まれ。同志社大学文学部卒。読売新聞大阪本社社会部長、編集局次長、編集委員を歴任。1993年、定年退職。ノンフィクション作家。2021年12月、歿。編著書に、『新聞記者が語りつぐ戦争』(全29巻、読売新聞社、新風書房刊。1985年、第33回菊池寛賞受賞)、『ざわわ ざわわの沖縄戦―サトウキビ畑の慟哭』(2006年度平和・協同ジャーナリスト基金賞奨励賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。