内容説明
言語学の知識をとおし、ドイツ語学を理解するための最良の手引き。
目次
第1部 言語学の基礎知識(言語と言語学;音声と言語;音声学(Phonetik)(Lautlehre)
音韻論(Phonologie)
形態論(Morphologie)
統語論(Syntax)
意味論(Semantik)
その他の言語研究レベル
言語類型論(Sprachtypologie)
歴史言語学(historische Sprachwissenschaft))
第2部 ゲルマン語誌・ドイツ語史(ゲルマン語とは;ルーン文字;古高ドイツ語;中高ドイツ語;初期新高ドイツ語)
著者等紹介
西本美彦[ニシモトヨシヒコ]
1941年、高知県生まれ。1967年ベルリン・フンボルト大学修士卒業、1971年、同大学Dr.Phil.、1995年、京都大学大学院人間・環境学研究科教授を経て、京都大学名誉教授
河崎靖[カワサキヤスシ]
1960年、三重県生まれ。京都大学大学院文学研究科修士課程修了。現在、京都大学大学院人間・環境学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- モーツァルト 伝記文庫