内容説明
吉田誠治・初画集&作画テクニック全公開。パースを使わなくても背景は描ける!?
目次
Gallery
パース徹底テクニック(お絵描き5カ条;パースは1回忘れよう;模写してみよう;パースの基礎知識;パースの応用・実用)
Illustration Making描き下ろしイラストメイキング(Making of “Dining”屋内;Making of “Derelicts”屋外(自然物)
Making of “Fairytale”屋外(人工物))
著者等紹介
吉田誠治[ヨシダセイジ]
背景グラフィッカ、イラストレータ。ゲームメーカーの原画兼背景グラフィッカーを経て、現在フリー。多数のゲーム背景ほか、書籍装画なども手がける。コミックマーケット97では紙袋イラストを担当。京都精華大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
那義乱丸
8
物語を感じる素敵イラストの数々、パース使わずに描く方法からパースの基礎応用と様々な技法、メイキングとみっちり詰まった一冊! 背景画観るの大好きだけどパース知らないから背景まともに描いことない私。 この本読んでると描いてみたくなる。 描ける気はしないがw2020/11/24
参謀
2
どこかで見たことあるかなと思ったら、美しい情景イラストレーションの表紙の人でした。ちなみにこの表紙イラストは表紙だけでは見えていない背景を見ないと真価はわかりません。吉田誠治氏のイラストが半分、半分がパースの説明&イラストの描き方講座でした。パースの話は素人にもわかりやすく書かれているので、美術の授業などを思い出しましたね。2020/05/30
桐
1
テクニックはまだ自分が未熟すぎるので普通に眺めて楽しんでます。素敵…。2022/04/26
みら
1
以前、吉田さんの講座を聞いてとても勉強になったので購入。吉田さんも「パースとか細かいことはいいんです」とか「絵に間違いはない」と仰っているので、それは前提として、背景に正解があるとしたら現実との整合性になると思うが、そこは知識でまかなえる”はず"の部分。ならば学ばなきゃ損。基本的なパースについてや、パースのだめな例/いい例、よくある間違いなどもあり、とてもわかり易く背景のポイントが良くまとまっている。よくここまで綺麗にまとめてくださったなと思う。今後も背景を描く時に活用していきたい。2020/12/23
SRR
0
作品集とパースの描き方がセットになった本。パースの描き方のほうを目当てに購入しましたが、パースについて非常にわかりやすく説明しており、応用についての情報もとても役立ちました。作品集のほうは、背景や構図のアングルの参考にもなりますのでどちらを目当てにしても損はないかと思います。余談ですが、著者が個人販売してる応用テクニック集もとてもよかったです。2021/08/18