目次
1 琥珀糖で作る鉱物(八面体蛍石;八面体鉱物の色とリキュール ほか)
2 洋菓子で作る鉱物(アガーの方解石劈開片;アガーの砂時計構造透石膏 ほか)
3 鉱物ドリンク(鉱物ソーダ;鉱物カクテル ほか)
4 鉱物オードブル(トマトムースの菱マンガン鉱;オリーブのクッキーとチーズの正長石 ほか)
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ちなぽむ and ぽむの助 @ 休止中
142
美しく凍る鉱物たち、噛めばしゃりりと音をたてて砕けると、そんな気がしてふれてみる。 文字どおり琥珀いろの琥珀糖はずっと口にふくみたい。あたたかなミルクといっしょに冬の澄んだ空気の午後に。 川のいろをとどめたそれは見るも涼しげ、一気にかじりましょう。ほんの少し薄荷のにおい。葡萄いろのパート・ド・フリュイは秋の蜜、きっとすぐになくなってしまうね。 夢みるお菓子のレシピたちを読んだ私は、琥珀糖はつくるものではなく買うもの、と固く心に刻んだ(つくるのめんどくさい( ˙³˙))。2020/07/24
コットン
63
鉱物が好物の人向けの鉱物寄りのお菓子&レシピ付きで、それっぽい形状が何ともいい感じです。この本にある、アガーの方解石と鉱物カクテルをお供に本を読んでみたい。その機会があれば、長野まゆみ著の『鉱石倶楽部』で決まりだ!2024/04/04
よこたん
52
“石を見て「美味しそうだ」と思ったことがある方々へ、食べられる鉱物(みたいなレシピ)を贈ります。” もう心当たりがありすぎる。目にもひんやりとした透明感と色彩、結晶の美しい形を、寒天やアガーにグラニュー糖と水を加え煮溶かし成形。調理過程が理科実験にしか見えない(笑) 琥珀糖で作った鉱石は、間違いなくおそろしい甘さ。青くても赤くてもレモン色でも、ただただ甘いはず。洋菓子で作った鉱物は正直鉱物っぽく見えず、普通に美味しそうなお菓子だった。鉱物ドリンクは、グラデーションが美しい。蛍光蛍石ソーダ、飲んでみたい。2018/08/05
雷華
33
鉱石に見立てたお菓子や鉱石をイメージしたドリンクのレシピ本。表紙から綺麗で素敵ですが、作るのに手がものすごくかかってて、作れるかが怪しいです。見てるだけで充分なんですがね~2018/02/17
たまきら
32
ほわ~綺麗。これはぜひお店に行って、世界にひたってみたいなあ!眺めている間、宮沢賢治ワールドにトリップした気持ちです。2023/02/26
-
- 和書
- 国際会計基準ハンドブック