高齢者の食と栄養管理

個数:

高齢者の食と栄養管理

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 249p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784767960890
  • NDC分類 498.59
  • Cコード C3047

出版社内容情報

《内容》 日本栄養・食糧学会大会シンポジウム(2000年)「中高齢者の食と栄養管理」に基づき、長寿と食文化の関連、高齢者の生体機能、高齢者の栄養管理の行政面を含めた実態、背景、実践等をまとめた。    

《目次》
高齢者のセルフケアとソーシャルサポート 人生の勝利者としての高齢者の食 高齢者の食と栄養管理に関する対策と提言 サクセスフルエイジングへの食と栄養 高齢者で見られる栄養障害の背景 高齢者の食と栄養に関する介入研究とエビデンス 「健康日本21」の意義と目標 QOL改善および生活習慣病予防のための食と栄養 高齢者の栄養管理の実態 高齢者に対する食と栄養管理の実践と方法 高齢者の栄養管理をめぐる政策展開の可能性

内容説明

本書は平成12(2000)年5月13日(土)、奥田拓道愛媛大学医学部教授を会頭に開かれた第54回日本栄養・食糧学会大会のシンポジウム1「中高齢者の食と栄養管理」の内容を基本に、臨床医、栄養学・医学および周辺領域の研究者、栄養士・管理栄養士などを対象に考えて編集している。

目次

第1編 高齢化社会の食と栄養管理対策(高齢者のセルフケアとソーシャルサポート;人生の勝利者としての高齢者の食 ほか)
第2編 高齢者のQOL改善をめざした食と栄養(サクセスフルエイジングへの食と栄養;高齢者の食と栄養に関する介入研究とエビデンス ほか)
第3編 ハイリスク高齢者の食と栄養管理(高齢者でみられる栄養障害の背景;高齢者の栄養管理の実態 ほか)

著者等紹介

渡辺孟[ワタナベツトム]
愛媛大学名誉教授、医学博士

武田英二[タケダエイジ]
徳島大学医学部教授、医学博士

奥田拓道[オクダヒロミチ]
熊本県立大学環境共生学部教授、医学博士
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。