老いは止められる

個数:
電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり

老いは止められる

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月10日 05時50分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 192p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784767828046
  • NDC分類 493.18
  • Cコード C0077

出版社内容情報

57歳、体脂肪10%、血管年齢-20歳!血管の名医が教える、無理せず見た目が劇的に若返る医学的メソッド!●血管=肌年齢! 血管年齢が若返ると肌年齢も若返る●「オメガ3系 」を含む魚と大豆が血管年齢を若返らせる●中高年になって増える「おなかぽっこり」は内臓脂肪が原因。加齢臭の原因にも●瞬間で「見た目年齢」を決めるのが、姿勢!姿勢を正すだけで一瞬で20歳以上若く見える●「頭を使うときには甘いものを食べる」は大間違い!血糖値をあげると脳の働きが鈍くなり認知症の危険も!●薄毛や白髪の悩みは血管年齢の老化と密接な関係がある●気持ちが若いと老化が緩やかになる!若くいるためには自分や身近な人を褒めることが大切●眠れないからと安易に睡眠薬を使うと危険!依存性が高く生活習慣が崩れる●「洗いすぎる」と肌の老化が加速する

内容説明

血管の老化と、見た目の老化はリンクしています。血管年齢がマイナス5歳なら見た目も5歳若く、マイナス10歳なら、10歳若くなります。本書では、血管をケアすることで、見せかけではなく、健康に根付いた本当の若々しさを手に入れる方法を紹介します。体のどこにも悪いところがなく、毎日元気いっぱいが当たり前になれる唯一の若返り法です。

目次

序章 老けている人、若く見られる人は何が違うのか(老いが加速する人の生活習慣;老いない人の生活習慣)
第1章 「老化する行動」で人はなぜ老けるのか?(老化の要因1 血管の酸化と糖化;老化の要因2 内臓脂肪と皮下脂肪の増加 ほか)
第2章 老いを止める食事(最もやせる食事タイミングは「空腹を一度我慢した、さらに後」;一生続けられる「ゆる糖質制限」を始める ほか)
第3章 老いを止める運動(若さ維持に「キツイ運動」はいらない!?;「食後のその場足踏み」で血糖値上昇を抑制 ほか)
第4章 老化を止める生活習慣(老化を止める睡眠;老いを止める入浴 ほか)

著者等紹介

池谷敏郎[イケタニトシロウ]
池谷医院院長・医学博士。東京医科大学客員講師、総合内科専門医、循環器専門医。1962年、東京都生まれ。1988年、東京医科大学医学部卒業後、同大学病院第二内科に入局し、血管、血圧の研究を行う。1997年、池谷医院理事長兼院長に就任。臨床の現場に立つと同時に、血管、心臓の専門家としてテレビ、ラジオ、講演会など活動の幅をげる。食事や運動などの生活指導を丁寧に行い、患者を真の健康へ導くエキスパート。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ochatomo

11
血管を若くする EPA・DHAを摂取するのにサバ缶アレンジ 大豆ファーストで血糖値コントロール 空腹時は水を飲んで軽く運動 2020刊2024/02/06

C-biscuit

11
図書館で借りる。最近の本。健康や医療情報は日進月歩で進むので、新しい情報はありがたい。この本にも運動は20分以上続けなければ意味がないというのは、現在では覆っているとの話もあった。この本にある情報もこの先どうかとも思うが、著者の若々しい姿を見ると実践できれば確実に効果がある内容だと感じる。糖質を減らしてタンパク質を増やすというのが食事の基本である。そのタンパク質も肉、魚、大豆をバランスよくとのことであるが、やはり大豆パワーは素晴らしい。朝電車で読み終わったが、吉野家の朝牛はミニサラダにしたいと思うwww。2021/08/04

めるみ

3
血管年齢を若々しくすること。老化を進行させる揚げた糖質をとらない。魚を意識的に食べる。生活の中で運動と睡眠は確保する。 新たなこととして、姿勢を良くする!見た目だけでなく、若さを保つ秘訣!2022/04/28

kurumi

1
糖質制限、グルテンフリー、AGEを避ける。血糖値を管理する。筋肉を動かして血管の若さを保つ。姿勢良く。足指ぐーぱー。きついものはないのでちょっとずつやろう2022/11/19

シュウヘイ

1
老いるのは生き物である以上避けれない現象 見た目の若さにこだわらなくても健康であることとはどういうことかをよく考えて生活 食事、睡眠、運動、生活習慣 日々の積み重ねが重要 EPAが薬剤で取り入れれるのは新しい知識 2021/03/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16535868
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品