内容説明
歴史的な建物を今も使い続けているレトロ図書館からモダニズム図書館、最新の図書館まで。読書に集中できなくなるほどに美しい41館を厳選。
目次
武蔵野市立ひと・まち・情報 創造館武蔵野プレイス(東京都武蔵野市)
多摩美術大学図書館(八王子キャンパス)(東京都八王子市)
成蹊大学図書館(東京都武蔵野市)
国立国会図書館国際子ども図書館(東京都台東区)
北区立中央図書館(東京都北区)
東京大学総合図書館(東京都文京区)
千代田区立日比谷図書文化館(東京都千代田区)
江東区立深川図書館(東京都江東区)
中央区立日本橋図書館(東京都中央区)
神奈川県立図書館(神奈川県横浜市)〔ほか〕
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ヴェネツィア
502
日本の41の美しい図書館を紹介する。モダンな意匠の機能美では、まず巻頭の武蔵野プレイス。そして多摩美大図書館、成蹊大学図書館、千葉市中央図書館、水戸市立西部図書館がこれに続く。それぞれにデザインが斬新であり、採光もよく工夫されている。風格があるのは東大図書館、江東区立深川図書館、京都府立マンガミュージアム、大阪府立中之島図書館など。また、国際教養大学中嶋記念図書館(表紙写真)のように、秋田杉を活かしたものなども見事だ。他にも素敵な図書館がぎっしり。図書館マニア垂涎の本。いずれも行ってみたいものである。2022/02/05
ちなぽむ and ぽむの助 @ 休止中
172
美しいー(*´ ˘ `ㅅ)やっぱり図書館好きだなぁ♡ 特に好みの図書館: 東京大学総合図書館/京都府立図書館洲本市立洲本図書館/神戸市立東灘図書館/甲良町立図書館/国際教養大学中嶋記念図書館/宮城県図書館/武雄市図書館…あれ?めちゃいっぱいある… 近くにこんな図書館があったらなぁ。と言うよりもはや図書館目的で移住したい。そして毎日入り浸りたい。 旧江戸川乱歩邸が立教大学内にあったとは!いつか訪れたい(移住したい)場所が増えました。2019/08/04
takaC
145
わが町の図書館も取り上げられていて嬉しかった。そのベンチで私よく読書してます。2017/06/25
Hideto-S@仮想書店 月舟書房
128
日本各地に点在する41の図書館を紹介。全国に約5000ある図書館の中から選ばれただけに、いずれも美しく快適そうな空間だ。地域によって状況は違うかも知れないが、地域振興、文化の発信基地、生涯学習などをキーワードに図書館サービスは充実してきているように思える。個人的には機能を追求した新しい建物よりは、歴史建造物を有効利用したノスタルジックな趣きの施設が好み。例えば、昔の小学校校舎をリノベーションした『京都国際マンガミュージアム』や『甲良町立図書館』などはたまらない。いつか図書館を巡る旅をしてみたいな。2016/01/24
Panzer Leader
111
しばらく前に見た海外図書館の写真集は絢爛豪華すぎて入館するにも二の足を踏みそうと感じた図書館が多かった。翻ってこちらはさすがに日本の図書館、歴史を感じるレトロ図書館からモダン的な図書館まで美しいけれども、入館して利用してみたいと思える図書館のオンパレード。落ち着いたら全国図書館巡りをしてみたいなと思わせる。でもやっぱり何の変哲もないけどいつも利用している地元の図書館が一番のお気に入り。2020/12/03