内容説明
「酒場の判事」ロイ・ビーン、「カウボーイ・アーティスト」チャーリー・ラッセル、「アメリカ開拓者の案内人」サカガウィアなど、開拓時代のアメリカ西部の人物エッセイを中心にした、アメリカ研究家である著者の執筆活動の集大成。
目次
1 雑記帖のアメリカ(ロイ・ビーンのこと;ラッセルとウェスタン・アート ほか)
2 あのころのこと(ダリが愛した時間;ダリ自伝の魔術 ほか)
3 アメリカと私(メリケン屋敷;ストリート・パーティー ほか)
4 文芸評論二題(常識の仮面―坂上弘小論;宝石の文学―詩の地位について)
著者等紹介
足立康[アダチヤスシ]
1936年、東京生まれ。慶応義塾大学文学部英文科卒。同大学院修士課程修了。テキサス大学大学院(アメリカ文明)修士課程修了、博士課程単位取得退学。慶応義塾大学経済学部助手を経て、青山学院女子短期大学教養学科専任講師、現在同教授。傍ら、慶応義塾大学、早稲田大学、津田塾大学等で非常勤講師。主としてアメリカ史関係の科目を担当。訳書にサルバドール・ダリ『我が秘められた生涯』(新潮社)、ロデリック・ナッシュ『人物アメリカ史』上下(新潮社)、ジェイムズ・フェニモア・クーパー『モヒカン族の最後』(福音館書店)等
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。