自己組織化する複雑ネットワーク―空間上の次世代ネットワークデザイン

個数:
電子版価格
¥1,485
  • 電子版あり

自己組織化する複雑ネットワーク―空間上の次世代ネットワークデザイン

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月28日 02時53分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 165p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784764904606
  • NDC分類 404
  • Cコード C3050

出版社内容情報

今日我々は、様々なネットワークに囲まれて生活している。しかし、些細な事でネットワークは機能しなくなる。これを克服には、頑健なネットワークのデザイン原理を新たに構築する必要がある。本書は、この新たな基本原理となるネット

内容説明

つながりはじめると世界の景色が変わる!現実問題を扱った複雑ネットワークの創発的な構成法と原理を解説した入門書。

目次

第1章 ネットワーク科学の意義
第2章 基本は成長するネットワーク
第3章 空間上にネットワークを構築する
第4章 面の分割を繰り返す自己組織化
第5章 コピーして成長していく自己組織化
第6章 ビッグデータへの対処

著者等紹介

林幸雄[ハヤシユキオ]
1987年豊橋技術科学大学大学院電気電子工学専攻修士課程修了、博士(工学)。1987年富士ゼロックス(株)システム技術研究所。1991年ATR視聴覚機構研究所人間情報通信研究所(出向)。2003年文部科学省研究振興局学術調査官(併任)。2008年科学技術振興機構さきがけ「知の創生と情報社会」領域アドバイザー(併任)。現在、北陸先端科学技術大学院大学知識科学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

1
2014年5月初版。恐らく現在のネットワーク科学の最前線に関する話題を取り扱っているであろう専門書。これまで読んできた2005年くらいまでのネットワーク科学の本とはだいぶ毛色が異なっており、あまり読み進めることが出来なかった。2005年~2014年の間のネットワーク科学における動向を一通り学んだのち読み直したい。個人的には、粘菌のリンク淘汰を応用したネットワーク構築法に興味が湧いた。2014/12/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8075418
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品