水戸史学選書<br> 新版 佐々介三郎宗淳 (新版)

個数:

水戸史学選書
新版 佐々介三郎宗淳 (新版)

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 261p/高さ 20X14cm
  • 商品コード 9784764602106
  • NDC分類 121.58

内容説明

漫遊記水戸黄門の片腕の1人、「助さん」こと佐々介三郎宗淳の実像を描いたはじめての伝記が本書である。ここに明かにされた宗淳の剛快な人柄と、僧侶から武士への転身、水戸藩仕官、彰考館史臣としての全国的史科探訪と湊川建碑、最後は西山老公の近侍というめざましい働きは、まことに講談小説よりも奇抜である。

目次

第1章 出自と仏門修行(出自と家系;仏門―禅僧―修行)
第2章 還俗及び水戸仕官(還俗立志;還俗と「立志論」の成立;水戸仕官)
第3章 水戸藩の修史事業概括―佐々宗淳の没年まで
第4章 史臣宗淳の活動(水戸藩の史料蒐集概略とその苦心;宗淳の史料採訪;宗淳の修史活動)
第5章 宗淳と光圀―那須国造碑修復の工事監督
第6章 宗淳の夫人について
第7章 宗淳の撰述書目について
むすび―その思想と歴史的意義

最近チェックした商品