出版社内容情報
《内容》 本書は,老年者の脳疾患で特に多い脳血管障害,パーキンソン病,老年期痴呆を中心に,その他老年者に多く見られる書疾患を発現機序,特徴,検査,診療のポイント,薬の使い方などを実際の外来診療に即役立つような具体的かつ,詳細に解説してあります. 神経内科,老人科の先生方はもとより,老人診療に携わる先生方へお勧めの一冊です. 《目次》 脳神経系の老化1.中枢神経系の老化老年者におけるからだの変調1.老年者の睡眠/2.老年者の寝たきり状態/3.屈曲性対麻痺/4.老年者における急死/5.老衰死老年者における主な症候1.頭痛/2.めまい/3.けいれん/4.意識障害/5.運動障害/6.しびれ,感覚異常/7.失神/8.悪心・嘔吐/9.嚥下障害各論老年者に多くみられる疾患1 老年者脳血管障害1.慢性脳循環不全症/2.一過性脳虚血発作/3.完全回復性脳卒中/4.無症候性脳梗塞/5.脳出血/6.脳梗塞/7.クモ膜下出血/8.慢性硬膜下血腫・慢性硬膜下出血2 パーキンソン病1.老年者における頻度/2.病因・病態整理/3.診断のポイント/4.症候/5.検査/6.鑑別診断/7.経過・予後/8.治療/9.薬物療法の問題点3 老年期痴呆1.痴呆の定義/2.痴呆と生理的老化による記憶障害との相違/3.老年期痴呆の種類/4.老年期痴呆の比率/5. 痴呆の診断/6.痴呆の病理/7.脳血管性痴呆の病態/8.ビンスワンガー病,ビンスワンガー皮質下白質脳症/9.後頭葉性痴呆/10.脳血管性痴呆の診断/11.アルツハイマー型老年痴呆と脳血管性痴呆との相違/12.アルツハイマー型老年痴呆と脳血管性痴呆の鑑別の要点/13.痴呆の鑑別診断/14.治療/15.老年期痴呆の予防4 うつ病1.老年者における頻度/2.老年者における特徴/3.診断のポイント/4.検査/5.治療/6.予後5 正常圧水頭症1.概念/2.病因/3.診断/4.検査/5.鑑別診断/6.治療6 脳腫瘍1.老年者における頻度/2.病理/3.老年者における特徴/4.診断/5.検査/6.鑑別診断/7.治療7 仮性球麻痺1.概念・頻度・病態/2.診断/3.検査/4.治療/5.予後8 三叉神経痛1.病態/2.治療9 坐骨神経痛1.定義・概念/2.症候/3.治療10 口唇ジスキネシア1.定義・概念/2.病態/3.老年者における特徴/4.診断/5.治療/6.予後11 化膿性髄膜炎1.老年者における特徴/2.検査/3.鑑別診断/4.治療