半うつ―憂鬱以上、うつ未満

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

半うつ―憂鬱以上、うつ未満

  • ウェブストアに192冊在庫がございます。(2025年10月29日 06時44分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 224p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784763142542
  • NDC分類 493.76
  • Cコード C0095

出版社内容情報

「うつ」とまでは言い切れない。だから、仕事に行けるし、家事もできる。
だけど、たしかに憂鬱を超えた不快感がある。身体は動くけれど、心が動かない。

「半うつ」とは、そんな憂鬱とも、
うつ病とも言えないグレーな心の状態を指します。

なんと、現代人の5人に1人が、
潜在的にこの「半うつ」に苦しんでいると言います。

名前のない不安ほど怖いものはありません。
でも、名前がつけば
「対処法がある」「1人じゃない」と思えるようになります。

この本は、精神科医として25年、
延べ20万人の患者さんを診てきた著者が、
名前がないばかりに見過ごされてきた苦しさに
「半うつ」という名前をつけ、その改善法を具体的に示した一冊です。

■こんな症状に複数心当たりがあったら「半うつ」かも?
□昔は楽しかった趣味やテレビ番組にも興味が湧かなくなった。
□美味しいものを食べたり、嬉しいことがあったりしても、心から喜べなくなった。
□夜なかなか眠れない、または休日に1日中寝てしまう。
□食事が面倒になる、または無意識に食べ過ぎてしまう。
□本や資料を読んでも頭に入らない、仕事に集中できない。
□原因不明の頭痛、肩こり、胃の不調が続く。
□「今日の夕食何にしよう」といった小さなことでも決められない。
□話している最中に集中が途切れ、相手の話を聞き逃すようになった。
□昔の失敗や恥ずかしい出来事ばかり思い出してしまうようになった。
□歩くのが遅くなったり、物が重く感じたり、身体的な動作が鈍くなった。
□些細なことで急に悲しくなったり、怒りっぽくなった。
□何かを質問されても、思考が停止して考えがまとまらなくなった。


【目次】

プロローグ
半うつチェックリスト

第1章 憂鬱以上、うつ未満
第2章 半うつになるのも、しょうがない
第3章 半うつにつけるくすり①「食う・寝る」心に燃料を補給する
第4章 半うつにつけるくすり②「セロトニン」ほどよいブレーキのかけ方
第5章 半うつにつけるくすり③「ノルアドレナリン」安全で快適なアクセルの踏み方
第6章 半うつにつけるくすり④「ドーパミン」止まりかけたエンジンの動かし方
終章  精神科医だって、ちゃんと苦しいし、辛い

エピローグ

内容説明

半うつとは…「うつ」とまでは言い切れない。だから、仕事に行けるし、家事もできる。だけど、たしかに憂鬱を超えた不快感がある。病院に行くほどではないけれど、このままじゃ怖い。そんな憂鬱とも、うつ病とも言えないグレーな心の状態を指します。身体は動く。だけど、心が動かない。現代人の5人に1人が苦しむ「半分うつ」を癒す読むおくすり。

目次

プロローグ 名前がつくと、楽になる
第1章 憂鬱以上、うつ未満
第2章 半うつになるのも、しょうがない
第3章 半うつにつけるくすり1「食う・寝る」 心に燃料を補給する
第4章 半うつにつけるくすり2「セロトニン」 ほどよいブレーキのかけ方
第5章 半うつにつけるくすり3「ノルアドレナリン」 安全で快適なアクセルの踏み方
第6章 半うつにつけるくすり4 「ドーパミン」 止まりかけたエンジンの動かし方
終章 精神科医だって、ちゃんと苦しいし、辛い
エピローグ 元に戻っていく力

著者等紹介

平光源[タイラコウゲン]
東北のとある精神科医院を営む、精神科医。高校時代、不登校が原因で医学部受験に失敗。3浪してうつになり、ある本がきっかけでうつから回復した経験をふまえて、約25年精神科医として心のケアに当たる。支援学校学校医、老健施設往診医、いのちの電話相談医、傾聴の会顧問など、その活動を多岐にわたる。精神保健指定医、精神科専門医、日本医師会認定産業医。著書『あなたが死にたいのは、死ぬほど頑張って生きているから』(小社刊)が2022年の第2回メンタル本大賞優秀賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

みじんこ

6
現代社会の情報過多・選択過多は普段から特に感じていたことが言語化されていた。「半うつになるのも、しょうがない」はその通り。スマホから程よく距離をとること、本当の休息を取るための改善点だと思った。神経伝達物質のセロトニン、ノルアドレナリン、ドーパミンにそれぞれ着目し、体を車に例えて一つずつ改善していく流れは分かりやすかった。無理をせず自分の本心と向き合うことは忙しい日々の中で忘れがちだが必要なことだと思う。食事や睡眠は重要性を改めて確認する。1分間血流改善エクササイズは簡単なので時々やってみることにしたい。2025/10/13

Jas

5
うつ病の治療中で、病状は安定してきていますが、それでも時々とてもしんどくなるので、この本を手に取りました。とてもわかりやすく、心が楽になる本でした。ワクワク感を回復させるには、他人の期待ではなく自分の期待に沿って生きること。当たり前のことかもしれませんが、人の中にいると、自分の気持ちが分からなくなってしまいます。それでもこうやって一人の時間をとって、自分と向き合い、自分軸に立ち戻ることが大切だと改めて考えさせられました。朝起きたとき、今日はどんな一日になるかとワクワクするために生きているなんて素敵だな。2025/10/19

しあわせタマゴ

3
この本を通して、救いたい大切な誰かを思い浮かべたり、過去の自分自身を思って泣いたり、そんな風にいろいろなことに気づかされながら読み終えました。 この先も、自分を見失いがちなときは初心に帰るための本として読み返していきたいなと思います。2025/10/24

としや

2
スッと心が軽くなった。 なるべく多くの睡眠時間をまず確保しようと思う。2025/10/23

hikari

1
温かく寄り添ってくれる本。じわじわと沁みてくるような優しい言葉たちに、何度も涙が出た。立ち止まっても、休んでもいい。周りの期待に応えるのではなく、自分のペースで生きる。 ちょっと働きすぎているなぁと思っていた最近の自分には響くものがあった。2025/10/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22821679
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品