やさしいがつづかない

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

やさしいがつづかない

  • ウェブストアに112冊在庫がございます。(2025年08月04日 01時25分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 240p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784763142344
  • NDC分類 151.5
  • Cコード C0030

出版社内容情報

やさしいほうの自分でありつづける
画期的論考。

「やさしいは性格ではありません。
 自分と他人の間のコントロールの問題です」
現象学を専門とする哲学者が
やさしいの内実にせまります。

◎なぜ「やさしい」はつづかないのに、
「嫌い」はつづく?
◎咄嗟ならやさしくできるのに、
 関係が深い人ほどやさしいが困難な理由

「やさしい」の明確な定義が手に入り、
思考と言動が変わります。
読んだらやさしいがつづく確率が高まる本です。

★本書で提示する「やさしい」の定義
①コントロール権を手放し、相手にゆだねること(ソフトな意味でのやさしさ)
②その結果、起こることの責任は引き受けること(ハードな意味でのやさしさ)


【目次】

1章 やさしいを解剖する 
やさしくなれないあなたへ

2章 マイクロ・カインドネス 
「小さなやさしい」が、あなたにはあるが……

3章 やさしいの土壌を耕す 
やさしいがつづくために

4章 それでも「憎しみ」はつづく 
つづいてしまう「嫌い」にとらわれないために

おわりに コントロール権を奪うやさしさもあるのか

内容説明

「やさしい」はどういう現象か。どうすればやさしいがつづくのか。「嫌い」がつづかないために。やさしいの内実に一歩一歩迫っていきましょう。

目次

1章 やさしいを解剖する やさしくなれないあなたへ(やさしいの定義(暫定版)
ズルいが許せない:人間の2つの本性 ほか)
2章 マイクロ・カインドネス 「小さなやさしい」が、あなたにはあるが…(私たちは咄嗟ならやさしくなれる;マイクロ・カインドネスという奇跡:「やさしいがゼロ」はありえない ほか)
3章 やさしいの土壌を耕す やさしいがつづくために(コントロールとは支配すること;身近な関係を知る:共同的分かち合い ほか)
4章 それでも「憎しみ」はつづく つづいてしまう「嫌い」にとらわれないために(やさしいはつづかないのに…悪意は;2つのカード問題 ほか)

著者等紹介

稲垣諭[イナガキサトシ]
哲学研究者、東洋大学文学部哲学科教授。北海道生まれ。青山学院大学法学部卒業。東洋大学大学院文学研究科哲学専攻博士後期課程修了(文学博士)。自治医科大学総合教育部門(哲学)教授を経て、東洋大学文学部哲学科教授。専門は現象学、環境哲学、リハビリテーションの科学哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

やすらぎ

171
やさしさは永遠ではない、それは当然のこと。やさしくされるよりやさしくありたい、その想いを抱くだけであなたはやさしい。思い通りの方が楽なのに、なぜ他者を優先するのだろう。やさしさとはそもそもなんだろう。誰にでもそうすると疲弊してしまうから、そのやさしさが届く人にやさしくすればいい。やられたらやり返す、コントロールするされる、その感情も自身である。セルフケアを広げる必要はなく、元々の範囲の中でやさしくあればいい。著者の稲垣愉さんは哲学者であり、やさしいがつづかない、それなのに嫌いが続く原因を本書で解きほぐす。2025/06/17

Tenouji

16
タイムリーで良い本に出合った。私は、遠隔で母親の介護をしている。一方で実家を「孫ごっこ」としてしか接しない弟がいる。ま、よくある話しであるが、母親の介護コントロールのために、弟に対してもルールの強制が必要なのでは、少々迷いがあった。この書を読んで、自分の状況と、私のやろうとしていることの整理ができた。私自身、智慧をつかさどる文殊菩薩の反対側には、慈悲をつかさどる普賢菩薩がいらっしゃるが、慈悲の本質をつかめないでいるが、この書は、その理解の切っ掛けにもなるかもしれません。2025/07/20

Mayuko Kamiwada

9
人に優しくしたいのに優しくできない。最初は優しくできたのに優しくできない時がある。それって自分の性格の問題なんだろうかと考えてしまうことがある。でもそれには理由があることが本書を通して「やさしさ」のことがわかる。自分自身も優しくできるときとできないときがあると思っていた。理由がわかり、そんな風になる自分を責めなくてもいいんだとわかった。人も大切だが、まずは自分自身に優しくありたい。2025/07/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22661692
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品