ほどよく孤独に生きてみる―93歳の心療内科医の心を自由にする言葉

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

ほどよく孤独に生きてみる―93歳の心療内科医の心を自由にする言葉

  • 提携先に100冊在庫がございます。(2025年05月19日 05時38分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 176p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784763142016
  • NDC分類 159
  • Cコード C0095

出版社内容情報

離れていい。ひとりでいていい。
誰かとうまくかかわるための、心地よい「心の守り方」とは?
予約が絶えない心療内科医の「近づきすぎない」幸せの秘訣。

----------------------------------------------------
人間関係は、なければ寂しく、
あれば煩わしいものですね。
ときどき、ほどよい孤独を選んでみませんか?
------------------------------------------------------
93歳の現在も、日々診療に向き合う心療内科医の藤井英子医師。
現役で仕事を続けるなかで紡ぎ出される自然体の言葉が評判です。
日常の暮らしのなかで、心がすこし曇り空の日、雨降りの日など、
ふと立ち止まる日に心を軽くする言葉が満載です。

前作『ほどよく忘れて生きていく』の感想にあった「1日誰とも話さない日があってさびしい」という声に、先生がお答えするかたちで、「ほどよく孤独に」というメッセージが生まれました。
人間関係も、人の目も、情報も、
「すこし離れている」くらいでちょうどいいのかもしれません。
日々、自分の心に目を配り、からだを動かして、人間関係をすこし軽やかにする。

見開きに1つのお話で、さらりと読めるのに心に残る、
ずっと手元に置いていただきたい1冊です。

内容説明

自由とは、選ぶもの。離れていい。ひとりでいていい。誰かとうまく関わるための心地よい「心の守り方」。世代を超えたベストセラー第2弾。

目次

1章 ほどよい孤独はいい孤独(「あっさり」している;「属さない」自由 ほか)
2章 ほどよい孤独で自分が見つかる(「探すから」見つかる;「自分ごと」に視線を戻す ほか)
3章 ほどよい孤独で自分で整う(自分にこそ「よく頑張りました」;「ネガティブ思考」に陥るときは ほか)
4章 ほどよく休んで元気になる(「誰かの100点」はいらない;「体調不良」を自己判断しない ほか)
5章 ほどよい孤独で感謝が生まれる(「見えないもの」に目を向ける;「陰で見守る人」を想う ほか)

著者等紹介

藤井英子[フジイヒデコ]
漢方心療内科藤井医院院長。医学博士。現在も週6で勤務する93歳の現役医師で、精神科医、漢方専門医。1931年京都市生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

coldsurgeon

12
孤独という言葉に寂しいわびしいような感覚が伴うが、実はそんなものはないのかもしれない。著者のように歳を重ねて、人のことに気を取られているほど人生は長くないと思うようになる。適度の距離感が、人との関わりを軽やかにする。ほどよい孤独は、自分の時間を取り戻してくれる。おひとり時間を充実させると、人に依存せず自分らしさを保つことができる。孤独であるからこそ、自由があり、誰かとつながりたいと思えるのだろう。孤独を携えているからこそ、人は優しくなれる。よいエッセイでした。長寿の賜物。2025/04/17

funuu

7
91歳の現役女性医師に驚き しかも開院は59歳 子供7人孫ひ孫が15人  こんな人ばかりなら少子化はない と思ったが 子供7人に二人ずつ子供なら孫は14人 孫14人に二人ずつ子供ならひ孫は14人 計28人 やはり少子化するわけだ スーパー婆さん 恨みは持たないと言っても 舅に言われた嫌な事は覚えてた まあ 人に言われ事はテキトーに聞き流し ほとんどの関係でいくのがいいのは確か ウォーキングと軽い筋トレはすすめている 25年1月初版 もう3刷 売れている 89歳で医師リストラの時は胃潰瘍2025/05/09

アトム

3
著者は93歳の漢方心療内科医。89歳でクリニックを退職後、自身の医院を開院される。 一つの話が見開き2ページになっており、大変読みやすい。 経験から裏打ちされた「あっさり」とした言葉。2025/05/06

あめりきゃっと

3
ちょっとした自分の心がけで生活や生き方がやわらかくほぐされ彩られていくことがわかって心が軽くなった。2025/04/15

peco

2
“孤独”の感じ方ほど個人差が大きいものない。同じ人でもその時の状況と心理状態によって孤独へのセンシビリティは違う。他人とというよりもそれぞれと関わる自分自身と付き合う中で少しずつおぼろげながら気づいてきたことと近い考えが記されている。 “孤独”にも“他人”にも呑み込まれずに生きていく術に少しずつ長けていければいいなと時に波打つ自分の気持ちをなだめる。 「自分の機嫌を左右するのは、他の誰かの言葉や存在ではなくて自分自身です。」機嫌よくいられるかどうかは自分が好きな自分でいられるかどうかに負うところ大。 2025/05/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22414812
  • ご注意事項

最近チェックした商品