出版社内容情報
品がある人は教養を纏っている
教養は一生をかけて深められるいい女のたしなみ
食、ワイン、クラシック音楽、西洋絵画、文学
至高の自分に生まれ変わる!
永く愛される人になるための必修科目
人を惹きつける「色気」を持つ女性には、共通点があります。
それは、「知性」を携えていること。
知性は一生をかけて磨きつづけられる、生まれつきの美人に勝てる唯一のツールなのです。
9年で28万人のフォロワーに「いい女」として生きる術を届けてきた著者の原点でもある、「知性」を身につけるために最低限知っておきたい教養を
食、ワイン、クラシック音楽、西洋絵画、文学
の5分野にわたって網羅する1冊。
この1冊で知的な「にじみ出る色気」が手に入ります。
内容説明
内面からの魅力で惹きつける至高の自分に生まれ変わる!品がある人は教養を纏っている。教養は一生をかけて深められるいい女のたしなみ。Twitterフォロワー28万人の著者による迷える女子のための新バイブル誕生!
目次
1時間目 食―もっとも身近できらめく教養(“土地”に思いをはせると食が瞬く間に輝き出す;食器は先人から与えられた食の羅針盤 ほか)
2時間目 ワイン―飲まなんてもワンランク上になれる教養(なぜ日本人はワインに疎く、ワインはいい女の必須教養なのか;文化の源・教会で華開いたフランスワイン ほか)
3時間目 クラシック音楽―聴くだけで磨かれる教養(クラシック音楽が感動を呼ぶのは、ときに磨かれたから;すべてのクラシック音楽、学びは教会から始まった ほか)
4時間目 西洋絵画―失われない価値の教養(いい女はアートの価値を見失わない;絵画が生まれる地には理由がある ほか)
5時間目 文学―苦悩と色香に惑う教養(文学は苦しみの先に芽吹く人間性を育てる;時代に抗えない葛藤を艶やかに描く―森〓外『舞姫』 ほか)
著者等紹介
いい女.bot[イイオンナボット]
作家。学業と並行して心理学の資格を取得し、ビジネス書作家の付き人として活動。そこで得た学びをもとに、2012年5月より「いい女になるための心に刺さる一言」をテーマにTwitter内で作家活動を開始。28万人のフォロワーに女性として賢く、深く、感動できる人生を歩むための言葉を発信し、話題に。10代から50代までの幅広い年齢層の女性から支持を受けている。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
moru
暇な大学生
ミレイ
R
さりー