現代人の物理<br> X線回折と構造評価

現代人の物理
X線回折と構造評価

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 190p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784254136265
  • NDC分類 427.55
  • Cコード C3342

出版社内容情報

【目次】
1. はじめに
 1.1 散乱と回折
 1.2 物質構造の大まかな分類
 1.3 回折理論の分類
2. 運動学的理論―完全結晶―
 2.1 トムソン散乱
 2.2 原子および分子による散乱
 2.3 完全結晶による散乱
 2.4 まとめ
3. 運動学的理論―乱れた結晶―
 3.1 ひずみをもつ結晶の幾何学
 3.2 変形した結晶の散乱振幅
 3.3 統計的回折理論
 3.4 熱振動による回折・散乱
 3.5 まとめ
4. 回折の実験
 4.1 回転結晶法
 4.2 ラウエ法
 4.3 粉末法
 4.4 散漫散乱の実験
 4.5 まとめ
5. 動力学的回折理論の基礎―X線光学―
 5.1 基本的な考え方
 5.2 結晶の分極率
 5.3 媒質中の波動場
 5.4 結晶中の波動場
 5.5 まとめ
6. 平面波理論
 6.1 ラウエの場合とブラッグの場合
 6.2 平面波理論の概要
 6.3 動力学的回折現象
 6.4 まとめ
7. 動力学的回折の実験
 7.1 光学的原理に対する考察
 7.2 結晶光学素子
 7.3 結晶評価に用いられる実験法
8. 球面波理論
 8.1 予備的考察
 8.2 ラウエの場合
 8.3 実験との比較
 8.4 ブラッグの場合
 8.5 まとめ
9. 動力学的回折理論―乱れた結晶
 9.1 完全結晶の理論を繰り返し適用する手法
 9.2 アイコナール理論
 9.3 高木-トーパンの理論
 9.4 まとめ
10. 付 録
11. 参考文献
12. 索 引

【編集者】
小 川 智 哉, 佐 藤 勝 昭
深 井   有, 谷田貝 豊 彦
【著者】
加 藤 範 夫

内容説明

本書は、材料科学における病理学、あるいは、さらに遡って、生理学の立場に立つ解説書。波動光学や散乱理論を基礎として、結晶によるX線回折現象を解説。また、回折現象を通して2次構造を明らかにする手引書。

目次

運動学的理論―完全結晶
運動学的理論―乱れた結晶
回折の実験
動力学的回折理論の基礎―X線光学
平面波理論
動力学的回折の実験
球面波理論
動力学的回折理論―乱れた結晶

最近チェックした商品