健康はあなたの体が知っている―元気がみなぎる「本能型生活」のすすめ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 185p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784763131508
  • NDC分類 498.3
  • Cコード C0030

内容説明

「11の本能」を呼び覚ませば、体も心も若返る。「舌出し運動」「1日1食半」「15秒筋トレ」「沈思黙考」…日常でムリなくできる実践法が満載。

目次

プロローグ(すべては「本能」から生まれる;生まれつき備わっている生命維持の本能「反射」;習慣や環境によって変わってくる情動の本能〔習性〕;高次な精神活動を担う理性としての本能〔知性〕;本能との正しいつきあい方)
第1章 本能の力で病気知らずの体をつくる(心臓にもっと楽をさせなさい「循環本能」;“一日一分間”で呼吸の異常を治す「呼吸本能」;睡眠時間よりも起床時間を優先しなさい〔睡眠本能〕;病気にならないために腹巻きをしなさい〔免疫本能〕)
第2章 元気、長寿を実現する本能型生活(心身を健康にする「一日一食半」生活「消化吸収本能」;毎朝十五分便座に座れば便秘は治る「排泄本能」;あらゆる筋トレは一回十五秒でいい〔運動本能〕)
第3章 本能を活かし生活の質を高める(「男は女の二倍性欲が強い」のは本当か?「性本能」;記憶力を高めるとストレスに強くなれる「恒常性本能」;糖分の多い食事は理性を失わせる〔理性本能〕;人間だけがもっている究極の本能〔創造本能〕)
第4章 太く、長く生きるための本能の活かし方(本当の生命力を手に入れる十の習慣;生きるための本能、死ぬための本能)

著者等紹介

永野正史[ナガノマサシ]
練馬桜台クリニック院長。日本内科学会認定総合内科専門医、日本透析医学会認定透析専門医・指導医、日本腎臓学会認定専門医。1958年生まれ。佐賀医科大学卒業。三井記念病院での勤務を経て、都内私立病院で副院長を務め、のちに練馬桜台クリニックを設立する。医師になって以来、一貫して「現場での医療の実践」を信条とし、今でも現場に立ちつづけている。また、研修医2年目には『内科レジデント実践マニュアル』(文光堂)の初代編集委員長を務め、その後、大学の同窓生たちとともにメディカル・ブレインを設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ochazukemask

0
先日人間ドックを受診した際、帰り際に頂いた本。 なぜ?と思ったらそのクリニックの院長先生が執筆した本だとのこと。 健康な長寿の秘訣を11の本能からひも解いています。 これまで良かれと思っていたことが実はネガティブに働く要因だったり、するらしい。色々な考えや説がありますからね、専門家ではないので私には何が正しいのか分かりませんが。 定価1,400円のこの本。10,000円の受診料に含まれたのかな。どうせだったらもっとその金額分だけでも美味しいバリウムにして欲しいなぁ。2012/07/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4660232
  • ご注意事項

最近チェックした商品