はじめてのオープンダイアローグ - 対話がもたらす回復の力

個数:
  • 予約

はじめてのオープンダイアローグ - 対話がもたらす回復の力

  • ご予約受付中
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ◆通常、発売日にウェブストアから出荷となります。
    ◆指定発売日のある商品は発売前日にウェブストアから出荷となります。
    ◆一部商品(取り寄せ扱い)は発送までに日数がかかります。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆表示の発売日や価格は変更になる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
    ◆ご予約品は別途配送となります。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判
  • 商品コード 9784762832949
  • Cコード C3011

出版社内容情報

オープンダイアローグの〈エッセンス〉とは? どうすれば日本の文化や制度,臨床に合わせて活かせるのか? 「フィンランド等で行われてきた実践」「国際トレーナーズトレーニングで学んだこと」「起源の一つの家族療法からの発展」という3つの観点から解説する。医療や福祉,心理支援にかかわるすべての人へ。

●森川すいめい氏(ゆうりんクリニック)推薦!

多声性,透明性,民主的アプローチ。人と人が響き合う,癒しの知恵,ここに。



●トム・エーリク・アーンキル氏 & ヤーコ・セイックラ氏 推薦!

対話とは,誰もが知っているものです。―ただ,そのことをふと忘れてしまう時があるのです。



●ハーレーン・アンダーソン氏 推薦!

多様な会話や文脈,文化,あるいは種々の課題について渡り歩き,そして学びながら,読者として批判的に積極的に学び続けられることを願っています。



【主な目次】

1章 オープンダイアローグって何?

2章 オープンダイアローグの基本的ルール,実践のためのエチケットとマナー

3章 オープンダイアローグの主要7原則

4章 オープンダイアローグの対話実践において守るべき鍵となる12要素

5章 ダイアロジカル・スペース(対話的空間)の創造

6章 ポリフォニーをポリフォニックに

7章 リフレクティング

8章 「今,ここにいる」ということ

9章 受け継がれる言葉と,内的・外的なダイアローグ

10章 オープンダイアローグの歴史

11章 未来語りのダイアローグ:Anticipation/Future Dialogues

12章 早期ダイアローグ&自分の心配事を取り上げること

13章 オープンダイアローグの取り組み方のまとめ

14章 オープンダイアローグについてあらためて検討する

15章 オープンダイアローグに関する対談(八巻 秀×浅井 伸彦)


【目次】