幼児教育サポートBOOKS<br> 見守りのコツと言葉がけスキルが身に付く!3・4・5歳児のつぶやき事典

個数:
  • ポイントキャンペーン

幼児教育サポートBOOKS
見守りのコツと言葉がけスキルが身に付く!3・4・5歳児のつぶやき事典

  • ウェブストアに13冊在庫がございます。(2025年07月19日 13時47分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 167p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784180909247
  • NDC分類 376.1
  • Cコード C3337

出版社内容情報




【目次】

内容説明

子どもが見ている世界がわかると子どもの心が見えてくる!400を超えるつぶやきを収録・分類。「10の姿」との関連も記載。

目次

Prologue 子どもの心への入り口
1 楽しい行事
2 日常の保育のなかで
3 身近な保育環境
4 身近な自然環境
5 身近な人たち
6 五感を研ぎ澄ませて
7 好奇心と探求心をくすぐる言葉と数

著者等紹介

吉村裕[ヨシムラユタカ]
1935年京都府生まれ。学校法人広野学園理事長、広野幼稚園園長、社会福祉法人広野保育所理事長。一般企業へ就職の後、1963年広野幼児園着任から全国各地の幼稚園並びに幼児教育の現場を徹底して視察。1981年、園長就任とともに、年間・月間カリキュラムの検討会議を充実させ、デイリープログラム(指導案)を教育・保育充実の根幹に据える。また、“子どもの心”を理解するために日常の何気ない子どもたちの“言葉と行動”を収集、その数は8,800を超える。89歳の現在も現役として活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品